HG ブラック モックス

  • 776
  • 0
  • 0

HG ハイモックを鉄人28に出てくる「ブラック オックス」に似せて制作しました。
なにぶん、ガンプラ歴10くらい経ちますが、初めて本格的に改造したものなので、どうか暖かい目で見てください。(本作品は高校生の時に制作したもの)

本作品の特徴しましては、改造した部分は主に頭、腕、腰、お腹部分、脚です。
塗装はメタルブラックを筆塗りで塗った後に缶スプレーのツヤ消しブラックで塗装し、全体的にシルバーでドライブラシをして、ウェザリングしました。

フロントビュー
フロントビュー
サイドビュー
サイドビュー
リアビュー
リアビュー
アクション
アクション
お腹部分をパテを使いブラックオックス特有の前屈みのポージングが出来るようにしています。腰、脚部分はパテでニク抜きしました。
お腹部分をパテを使いブラックオックス特有の前屈みのポージングが出来るようにしています。
腰、脚部分はパテでニク抜きしました。
このお腹部分の改造したものを180゜回転させると背筋を真っ直ぐ出来ます。
このお腹部分の改造したものを180゜回転させると背筋を真っ直ぐ出来ます。
頭は目をプラ板、角部分をビルダーズパーツで制作、頭の真ん中の赤い部分はパテを少しだけ盛り、加工しました。
頭は目をプラ板、角部分をビルダーズパーツで制作、頭の真ん中の赤い部分はパテを少しだけ盛り、加工しました。
背中に付いていたブースター部分は、旧キットのガンキャノンのバックパックにジャンクパーツを付けて、制作しました。このブースターは、実写板の鉄人28号に登場したブラックオックスについていたブースターを参考にオリジナルで制作しました。
背中に付いていたブースター部分は、旧キットのガンキャノンのバックパックにジャンクパーツを付けて、制作しました。
このブースターは、実写板の鉄人28号に登場したブラックオックスについていたブースターを参考にオリジナルで制作しました。

次回は、お金と時間があったら鉄人28号バージョンを制作したいです。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

4
GフレームFA  ゲルググ[ジョニー・ライデン専用機]

GフレームFA  ゲルググ[ジョニー・ライデン専用機]

Gフレームのゲルググをジョニー・ライデン専用機に塗装しました…

5
GフレームFA  ゲルググ[アナベル・ガトー専用機]

GフレームFA  ゲルググ[アナベル・ガトー専用機]

Gフレームのゲルググを2つ購入したので、 アナベル・ガトー専…

9
HGBF  GM/GM Ⅱ [エンデ機]

HGBF GM/GM Ⅱ [エンデ機]

ビルドファイターズのGM/GM を仕様し、 機動戦士ガンダム…

6
RX78-2 ガンダム (REVIVAL)

RX78-2 ガンダム (REVIVAL)

今回は、昨今発売された旧キットのリバイバル版ガンダム2個購入…