ザクⅡ 日本軍戦車風迷彩仕様

  • 3801
  • 4

MSを日本軍戦車迷彩に塗ってみたくて作りました。

前から。膝肘装甲、胸部装甲、シールド裏、動力パイプ等はカーキ色で塗装。ブレードアンテナは九七式中戦車をイメージしたハチマキアンテナを装備。
前から。膝肘装甲、胸部装甲、シールド裏、動力パイプ等はカーキ色で塗装。
ブレードアンテナは九七式中戦車をイメージしたハチマキアンテナを装備。
後ろから。ランドセルは日本軍の背曩感を出したくてゴチャゴチャさせてみたのですがなんかイマイチに…。一応左からスモークディスチャージャー、信号弾、ラジエーターグリル、強制冷却ファン、下部には排熱孔の設定。
後ろから。
ランドセルは日本軍の背曩感を出したくてゴチャゴチャさせてみたのですがなんかイマイチに…。
一応左からスモークディスチャージャー、信号弾、ラジエーターグリル、強制冷却ファン、下部には排熱孔の設定。
マシンガンはレンズ部分にビルダーズパーツのレンズを着けてマガジンの肉抜きを埋めた以外はパチ組み。
マシンガンはレンズ部分にビルダーズパーツのレンズを着けてマガジンの肉抜きを埋めた以外はパチ組み。
オリジナル武装のヒートククリ。グフにヒート剣が採用される以前に様々な武装が試作されたうちの1つ。同型のものがほかに6つ作られ、そのうち3ちが支給された。(設定)
オリジナル武装のヒートククリ。
グフにヒート剣が採用される以前に様々な武装が試作されたうちの1つ。
同型のものがほかに6つ作られ、そのうち3ちが支給された。(設定)
取り回し向上と重力下の機動性低下を抑えるために短縮化されたバズーカ。射程は若干短くなったが熟練パイロットにかかればなんのその。
取り回し向上と重力下の機動性低下を抑えるために短縮化されたバズーカ。
射程は若干短くなったが熟練パイロットにかかればなんのその。
マガジンは腰背部に装備。適当なジャンクパーツで自作。
マガジンは腰背部に装備。
適当なジャンクパーツで自作。
メイン写真候補。色んな角度から撮影を試みるも迫力のある写真が撮れず断念。
メイン写真候補。
色んな角度から撮影を試みるも迫力のある写真が撮れず断念。
メイン写真加工前。感想など頂けると励みになります。ご覧いただきありがとうございます。
メイン写真加工前。
感想など頂けると励みになります。
ご覧いただきありがとうございます。

コメント

  1. GORO55 5年前

    九十七式テイスト爆発で涙が出ました!!
    最高です☆

  2. Zoo 5年前

    迷彩を施したザクのガンプラはたくさんあると思いますが、旧日本軍の戦車の迷彩パターンを施すという発想はありませんでした!
    そしてハチマキアンテナのアイディアが最高です!!

    • LーM 5年前

      いつもコメントありがとうございます!
      エアブラシの調子が悪く筆で迷彩を描いたのですが、途中でめんどくさくなって何度も止めときゃよかったと思いましたw
      ハチマキアンテナは、最初は素組み状態で塗ってみたのですが、米軍やソ連軍戦車みたいな曲面が多いザクのボディに施された日本軍迷彩になんとなく違和感を感じて、何とか日本軍らしさを出そうと足掻いた結果こうなりました。

5
ドム 改修型

ドム 改修型

前線にて改修されたドムという非常にざっくりとした設定です。 …

3
ザクII陸戦型

ザクII陸戦型

3月9日、ザクの日という事でリバイブザクです。 少しだけスジ…

4
グフB-3(グフカスタム)

グフB-3(グフカスタム)

ガンプラ復帰2作目です。 グフカスタムを軽くディテールアップ…

2
グフフライトタイプ

グフフライトタイプ

最近は30MMばっかり作ってたので久しぶりのガンプラです。