正面。
背面。
ビームライフル。アースアーマーの予備機から引き継がれた武装。威力、弾数、射程、連射性のバランスに優れるが、左腕のシールドと接続することにより、威力と射程が増大する。
ビームサーベル。コアガンダムから引き継がれた接近戦装備。背部に2本収納されている。また、リーチ(刃の長さ)を任意で変更できるのも特徴。
ランサーミサイル。背部に2発装填されている。射程距離が極めて長く、同じサイズの敵機を複数貫通する。
クラスターミサイル。背部に6発装填されている大型のミサイルだが、発射後に小型のミサイルを多数ばらまくことにより、広い範囲の敵を攻撃する。
クロービット。無線誘導兵器の一種で。ビットを発射する直前に目標を設定し、その目標をビームで攻撃、もしくは防衛する。また、爪が開閉式になっており、その爪を閉じることにより、ビットそのものをぶつける攻撃もできる。
プロトサターンアーマー、正面。アーマーを分離した形態ではビームライフルとクロービットが主な武装となる。
プロトサターンアーマー、背面。この形態ではミサイルが全て後ろを向くため、後方にいる敵に対しても充分な攻撃力を誇る。
アクションシーン1。ビームライフルを構えた状態。
アクションシーン2。ビームライフルをシールドに接続した状態。
アクションシーン3。ビームサーベルを持った状態。
アクションシーン4。ミサイルの発射。
アクションシーン5。発射されたクロービット。
ウェザリング(汚れや傷の表現)に関して。この機体には試験的にウェザリングが施されている。しかし、主に宇宙で使用する関係上、汚れの表現は最小限に抑えられている。
コメント0件
コメントする場合はログインください。