Myth-1

  • 3004
  • 0
  • 3

『神話の御世にあって、神とは即ち力のことである』

初投稿です!よろしくお願いします!

✲以下開発ログ

Myth-1
機体名称『Myth(ミス)』

本機のベースフレームはグレイズフレームではあるが、全くの別物へと変貌を遂げた特別機「Myth」シリーズ、これはその第壱号機

(っていう設定のものを作りました!
初改造です!かなり粗が目立ちますが
張り切って作ったのでどうか最後までお付き合い下さい!メモ形式で続きます!)

*1
全高約26mの巨体を持ち、かつての禁忌、グレイズアインを優に超える本機にはエイハブ・リアクターをバックパックに3基、本体に一基の計4基搭載
*1
全高約26mの巨体を持ち、かつての禁忌、グレイズアインを優に超える本機にはエイハブ・リアクターをバックパックに3基、本体に一基の計4基搭載
*2

バックパックに主要機能が集まっている。‬
‪武器懸架機能のハンガーアーム(黄枠)

バックパックに3基あるリアクターのうち
両サイド2基(赤枠)は直結のエイハブスラスター(緑枠)へ
推進剤が不要なエイハブ・スラスターを用いている為、永続飛行が可能

(水色枠)中央はカレント・ウォール(後記)へエネルギーを供給
*2

バックパックに主要機能が集まっている。‬
‪武器懸架機能のハンガーアーム(黄枠)

バックパックに3基あるリアクターのうち
両サイド2基(赤枠)は直結のエイハブスラスター(緑枠)へ
推進剤が不要なエイハブ・スラスターを用いている為、永続飛行が可能

(水色枠)中央はカレント・ウォール(後記)へエネルギーを供給
*3
[カレント・ウェーブ発生装置及びカレント・ウォールについて]

本機の特徴的なシルエットを形成する、胸部に大小併せ4基装備されたボックス状の装着。
エイハブ・ウェーブの重力コントロール作用を利用、フィンを全面へ展開することで正面からの射撃による攻撃を“受け止める”ことが可能な他、起動中に限り機体重量の軽減が可能な装置

‪上記↑カレント・ウォール発生装置以外にも、それをスケールダウンさせた同様の装置が各所に配置、起動中に限り機体周辺の重量を軽減、それにより各装甲の最低限の排除・軽量化の他、脚部を大胆に簡略化など
パイロットへの対G効果はツインリアクター機以上
(これらをカレント技術と呼称)

■バックパックは一般機への搭載も可だが、技術漏洩防止の為に搭載禁止■
*3
[カレント・ウェーブ発生装置及びカレント・ウォールについて]

本機の特徴的なシルエットを形成する、胸部に大小併せ4基装備されたボックス状の装着。
エイハブ・ウェーブの重力コントロール作用を利用、フィンを全面へ展開することで正面からの射撃による攻撃を“受け止める”ことが可能な他、起動中に限り機体重量の軽減が可能な装置

‪上記↑カレント・ウォール発生装置以外にも、それをスケールダウンさせた同様の装置が各所に配置、起動中に限り機体周辺の重量を軽減、それにより各装甲の最低限の排除・軽量化の他、脚部を大胆に簡略化など
パイロットへの対G効果はツインリアクター機以上
(これらをカレント技術と呼称)

■バックパックは一般機への搭載も可だが、技術漏洩防止の為に搭載禁止■
*4
フレームは大型に拡張されたグレイズアインのフレームを更に拡張した外見、防御関連はカレント技術に依存しており装甲の多くを排除している為、本体装甲による直接防御の見込めない露呈したフレームにおいては本体装甲同様の白ナノラミネート塗装がなされている
*4
フレームは大型に拡張されたグレイズアインのフレームを更に拡張した外見、防御関連はカレント技術に依存しており装甲の多くを排除している為、本体装甲による直接防御の見込めない露呈したフレームにおいては本体装甲同様の白ナノラミネート塗装がなされている
*5
エイハブ・スラスターについて
エイハブ・リアクターに直結した推進器である
前後上下左右自由に稼働でき、カレント・ウェーブによって推力をその場に留め、解放することで爆発的な瞬発力を持って任意の方向へ高速移動をすることも可能
敵の攻撃を「見てから」回避も容易だ

しかし多大な負荷を負う為に“生身の人間”では使用は推奨できない
*5
エイハブ・スラスターについて
エイハブ・リアクターに直結した推進器である
前後上下左右自由に稼働でき、カレント・ウェーブによって推力をその場に留め、解放することで爆発的な瞬発力を持って任意の方向へ高速移動をすることも可能
敵の攻撃を「見てから」回避も容易だ

しかし多大な負荷を負う為に“生身の人間”では使用は推奨できない
*6
射撃武装について
右腕装備の2連“ピストル”はテイワズ製MS百里の装備する“ライフル”を強化改修したもの
左腕装備は“榴弾ピストル”
グレイズの装備するキャノンの弾を更に強化したものを装填する高威力な武装。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『**何故ピストルだって?コイツにとっちゃ従来のライフルサマなんてその程度のサイズなんだよ**』

とか自慢げに武装関連の技術屋が言っちゃってさ?…撃てれば名前なんてどーだっていいだろう?

MS1機分サイズの“標準武装”があったらしいが強度問題で頓挫だとか。

じゃ、ピストルサマをライフルに名前戻すか?ハッ!

ま、今ある“ピ ス ト ル”でも十分過ぎるほど闘えるんだからすげえよなコイツは。
…フッ…まさかそのMS1機分サイズのヤツがライフル呼びだってことないよな?
*6
射撃武装について
右腕装備の2連“ピストル”はテイワズ製MS百里の装備する“ライフル”を強化改修したもの
左腕装備は“榴弾ピストル”
グレイズの装備するキャノンの弾を更に強化したものを装填する高威力な武装。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『**何故ピストルだって?コイツにとっちゃ従来のライフルサマなんてその程度のサイズなんだよ**』

とか自慢げに武装関連の技術屋が言っちゃってさ?…撃てれば名前なんてどーだっていいだろう?

MS1機分サイズの“標準武装”があったらしいが強度問題で頓挫だとか。

じゃ、ピストルサマをライフルに名前戻すか?ハッ!

ま、今ある“ピ ス ト ル”でも十分過ぎるほど闘えるんだからすげえよなコイツは。
…フッ…まさかそのMS1機分サイズのヤツがライフル呼びだってことないよな?
*7
近接武装について
脚部脛装甲に格納された小ぶりなナイフ。威力不足に見えるが、刃を高周波振動させ、技量によってはMSの装甲も切断可能な偏った武装。
*7
近接武装について
脚部脛装甲に格納された小ぶりなナイフ。威力不足に見えるが、刃を高周波振動させ、技量によってはMSの装甲も切断可能な偏った武装。
*戦果

キマリスヴィダールの戦闘シミュレーションの敵役にて互角以上に闘えたことや、かのマクギリス・ファリド事件にて、アリアンロッド艦隊への戦力増強として実戦投入された。
戦果は不明だが、あの激戦の中を“ほぼ無傷で”くぐり抜けて多くの敵機を討ち取ったと噂され、恐怖された。
*戦果

キマリスヴィダールの戦闘シミュレーションの敵役にて互角以上に闘えたことや、かのマクギリス・ファリド事件にて、アリアンロッド艦隊への戦力増強として実戦投入された。
戦果は不明だが、あの激戦の中を“ほぼ無傷で”くぐり抜けて多くの敵機を討ち取ったと噂され、恐怖された。
作り始めた頃の写真
(ここから流し推奨)
作り始めた頃の写真
(ここから流し推奨)
この頃で脚部の形はほぼ決まってました
この頃で脚部の形はほぼ決まってました
ちょうどターニングポイント
ここでちょっと肩にフィンを付けようかなーと思い始めました
ちょうどターニングポイント
ここでちょっと肩にフィンを付けようかなーと思い始めました
ツイッターにて貴重なアドバイスを頂きプロポーションが決定
ツイッターにて貴重なアドバイスを頂きプロポーションが決定
胸部フィンの原型完成ってところです
その時はバックパックにナイフを格納しておりました(見えずらっ
胸部フィンの原型完成ってところです
その時はバックパックにナイフを格納しておりました(見えずらっ
そして胸部のフィンが完成!
難しかったです
そして胸部のフィンが完成!
難しかったです
ちょうどサフ吹いたところ
これがサフ萌え……
今とあんまり変わりませんねぇ
あ、ここら辺まで頭はグレイズアインでした
ちょうどサフ吹いたところ
これがサフ萌え……
今とあんまり変わりませんねぇ
あ、ここら辺まで頭はグレイズアインでした
しれっと頭部の形変えて完成!!
ツイッターの企画に参加希望だったので急ピッチでした
でも初改造でこれを作れたこと、ほんとに嬉しいです
ここまでご覧下さってありがとうございました!
しれっと頭部の形変えて完成!!
ツイッターの企画に参加希望だったので急ピッチでした
でも初改造でこれを作れたこと、ほんとに嬉しいです
ここまでご覧下さってありがとうございました!

初改造&初投稿です!張り切っちゃいました! 宜しければご覧下さい!!!!!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

12
【レライハ】ASW-14

【レライハ】ASW-14

ASW-14 レライハ  スタイリッシュな重装甲MSを目指し…