シュヴェルトライテ

  • 1392
  • 0

 シュヴェスターに続いて、またもグリムゲルデベースの機体になります。
 使ったのはグリムゲルデにダイバーエースユニット+ジャンクパーツです。
 塗装はイージーペインターを使ってます。
 今回は本体の方は成型色の透けは無さそうですw

 全体像はこんな感じになります。  シュヴェスター同様に半壊状態のヴァルキュリア・フレームを改修して作られた機体で、大型ブースターと腰とサイドアーマーの増設ブースターを活かした突撃しての格闘戦がコンセプトの機体で、更にパイロットの意向により基本的には火器を使用しない格闘戦専用機として調整されているという設定です。
 全体像はこんな感じになります。
 
 シュヴェスター同様に半壊状態のヴァルキュリア・フレームを改修して作られた機体で、大型ブースターと腰とサイドアーマーの増設ブースターを活かした突撃しての格闘戦がコンセプトの機体で、更にパイロットの意向により基本的には火器を使用しない格闘戦専用機として調整されているという設定です。
 背面はこんな感じです。 グレイズ系についていた肩アーマーにノズルとジャンクパーツを合わせて突撃用の大型ブースターにしています。 バックパックはダイバーエースユニットを切断してジャンクパーツと合わせ、グリムゲルデの元々のブースターに接着する形で取り付けています。
 背面はこんな感じです。
 グレイズ系についていた肩アーマーにノズルとジャンクパーツを合わせて突撃用の大型ブースターにしています。
 バックパックはダイバーエースユニットを切断してジャンクパーツと合わせ、グリムゲルデの元々のブースターに接着する形で取り付けています。
 頭部の左右のアンテナは短くシャープ化させているのですが、それゆえに壊れそうで少し怖い。 
 頭部の左右のアンテナは短くシャープ化させているのですが、それゆえに壊れそうで少し怖い。 
 正面から見るとこんな感じ。  武装は見ての通り右の槍と左の大型シールドのみです。
 正面から見るとこんな感じ。 
 武装は見ての通り右の槍と左の大型シールドのみです。
 槍はグリムゲルデのソードにプラ棒とビームサーベルの持ち手で出来ています。 見ての通り盾を外せば両手持ちも可能です。
 槍はグリムゲルデのソードにプラ棒とビームサーベルの持ち手で出来ています。
 見ての通り盾を外せば両手持ちも可能です。
 盾はジャンクパーツにあったのを使って、保持する為にジョイントパーツを取り付けています。 盾は多分古い1/144のGP-01のだったはず。 マスキングして本体カラーに合わせた色にしようかとも思ったのですが、突撃時にはこの盾で相手の射撃武器を防いだり、格闘戦時も敵の攻撃受ける場合は盾で受ける設定なので、結構荒く使われる設定なのでシンプルな方がいいかと一色にしました。
 盾はジャンクパーツにあったのを使って、保持する為にジョイントパーツを取り付けています。
 盾は多分古い1/144のGP-01のだったはず。
 マスキングして本体カラーに合わせた色にしようかとも思ったのですが、突撃時にはこの盾で相手の射撃武器を防いだり、格闘戦時も敵の攻撃受ける場合は盾で受ける設定なので、結構荒く使われる設定なのでシンプルな方がいいかと一色にしました。
 ヴァラクスオリジンと戦わせてみました。 機体の性能を活かして突撃しての格闘戦!  個人的には結構気に入っているガンプラです。
 ヴァラクスオリジンと戦わせてみました。
 機体の性能を活かして突撃しての格闘戦!
 
 個人的には結構気に入っているガンプラです。

コメント

9
EB-08i01 レギンレイズ クラウィス

EB-08i01 レギンレイズ クラウィス

 かなり前に作成した、初めて筆やマーカー以外での塗装に挑戦し…

9
ASW-G-U01 ガンダムバルディエル

ASW-G-U01 ガンダムバルディエル

 大きめな背負いものした機体が作ってみたくて、ジャンクや他の…

8
ヴァイスデュエル

ヴァイスデュエル

 結構前に白塗装の練習用にジャンクパーツの寄せ集めで作ったガ…

9
GNX-07E   ズィーベン

GNX-07E ズィーベン

 初めてキャンディ塗装に挑戦したとき作ったガンプラです。  …