マント展開状態での1枚です。
フェニーチェといえばやはりビームマントですね
後ろからの1枚です。
作者の設定では、バックパック右部分のブレードがファングとして稼働する物になっています
また、バックパック右部分には、プラフスキー粒子を充填するシステムが備わっており、動力部の胴体と直結させることで一定時間の間、高出力で戦闘することができる《ペンドラゴンシステム》
が設定されています。
その《ペンドラゴンシステム》を使うことで必殺技のバスターソード グロリアを使用することができます。
高出力で薙ぎ払われる大剣は強力なものとなります。
余談ですが、ビルドダイバーズの世界はビルドファイターズの世界と同じ世界ということが、作中で描かれていますが、現実のように、フェニーチェやゼロ炎等のビルダーが作った機体も商品化しているのでしょうか?
塗装や写真等まだまだ技術が足りないので今後も勉強していきたいです。
閲覧ありがとうございます。(^ω^≡^ω^)
胴体作製時
組終わり
バスターソード
とてもかっこいいです!質問ですがバスターソードのパーツはにを使っていますか?
バスターソードにはホビージャパンのウイングガンダムゼロ炎カスタムキットとフェニーチェのバックパックパーツを使っています。