RX-G/F0 ガンダムFormula.0

  • 2396
  • 0

去年の10月から作り始め、ようやく完成しました!

その名も、

RX-G/F0 ガンダムFormula.0

です!

機体デザインは「劇場版パトレイバー」の零式(と「クロスボーンガンダム スカルハート」のアマクサのバックパック)をイメージしてミキシングしました。
機体名の「Formula.0」も「零式」の英語読みです。

↓以下、機体設定↓

ジェネレーター出力:3140kw
スラスター推力:92000kg、(リミッター解除時:135000kg)

 ラプラス事変の後に行われた次期エース専用機のコンペを兼ねた技術評価試験用に開発された実験機。
 他の競合機の多くがジェガンをベースとして開発された中、本機は機体設計を文字通り「0」から開発された新規の機体である。
 ──というのは本機のベースの出処を秘匿する為の建前で、実際はUC計画におけるユニコーンガンダムの開発にあたってデータ収集用に試作された機体を開発チームが(どこで見つけたのかは不明だが)引っ張り出し、それをベースに改修を受けたのが本機である。
 尚、ベースとなった機体は各所のパーツが損失した状態だった為、(機体の開発コストを抑える理由もあるが)一部パーツは既存の機体(リ・ガズィなど)からの流用やアナハイムで容易に調達出来るパーツで構成されている。

 機体のコンセプトは「あらゆる戦局における単機での対応力」とされ、その為に本体にはビームサーベル、頭部バルカン、シールドなどのオーソドックスな物に加え、試作型G-BRDといった試験兵装を装備。そこからさらに機体各所のハードポイントを介した高い拡張性を持って様々な装備を換装可能な機体である。

 そして、かのシナンジュも属するユニコーンガンダムのデータ収集実験機。そんな機体を母体とした本機の基本性能が平々凡々なわけが無かった。
 スラスター推力は通常時ですらジェスタを軽く上回り、リミッターを解除すればジェネレーター出力共にユニコーンモードのユニコーンガンダムに迫る勢い。またリ・ガズィの機構そのままに脚部を変形させる事で直線軌道の加速力をアップさせることが可能。

 その性能もあって技術評価試験での模擬戦結果は上々。エース専用機としての内定はほぼ決まったようなものだったが、そこに突如ジオン残党のMS部隊とサイコ・ガンダムMk-Ⅱが乱入。辛くもこれらを退けるものの、激戦の中で機体が半壊。更にこの乱入事件のドタバタで試験そのものがお流れとなり、正式採用とは至らなかった。(が、修復後に実践データ収集も兼ねて対・袖付き部隊のエース機として運用された)

その後ザンスカール戦争の際にサナリィに運び込まれ、バックパックをミノフスキードライブ搭載のものに換装し、V2ガンダム開発の為のデータ取りに使われた──との噂がある。

オ、オオ、オフィシャルではございませぬぞ!!

機体背面。かなり分かりづらいですが、バックパックはベースガンダム+ライトニングガンダムの改造用余剰パーツ+ウイングガンダムの踵+ベースガンダムの余剰パーツの足首関節にプラ板で箱組みした外装を取り付けて作っています。また、脚部の根本はベースガンダムの物を(ティッシュと共に)突っ込んで使って稼働範囲を上げています。
機体背面。
かなり分かりづらいですが、バックパックは

ベースガンダム+ライトニングガンダムの改造用余剰パーツ+ウイングガンダムの踵+ベースガンダムの余剰パーツの足首関節

にプラ板で箱組みした外装を取り付けて作っています。

また、脚部の根本はベースガンダムの物を(ティッシュと共に)突っ込んで使って稼働範囲を上げています。
専用兵装の試作型G-B.R.D(G-バード)。元々何かに活かせないかと作っていたストフリのライフルを改造したロングライフルを流用し、アームアームズのパーツでG-B.R.D風のデザインに。この武装のデータからネオガンダムのG-B.R.Dが開発された設定で、長距離移動時は下部の持ち手にぶら下がるという微妙に使い勝手の悪い形になるという試作&旧型感を出してミキシングしました!
専用兵装の試作型G-B.R.D(G-バード)。
元々何かに活かせないかと作っていたストフリのライフルを改造したロングライフルを流用し、アームアームズのパーツでG-B.R.D風のデザインに。
この武装のデータからネオガンダムのG-B.R.Dが開発された設定で、長距離移動時は下部の持ち手にぶら下がるという微妙に使い勝手の悪い形になるという試作&旧型感を出してミキシングしました!
シールド。先端に髑髏を削ったスカルウェポンのシールドを取り付けて刺突攻撃の強化を図っています。肩を大きくした影響でベースガンダム本来のパーツでは装着できなかったので、ビルドカスタムシリーズ付属のアームで接続パーツを延長しました。
シールド。先端に髑髏を削ったスカルウェポンのシールドを取り付けて刺突攻撃の強化を図っています。

肩を大きくした影響でベースガンダム本来のパーツでは装着できなかったので、ビルドカスタムシリーズ付属のアームで接続パーツを延長しました。
カッコよくビームサーベルを抜刀!ネットで見かけた零式のポーズを参考にしました。暴走なんてしません。
カッコよくビームサーベルを抜刀!
ネットで見かけた零式のポーズを参考にしました。
暴走なんてしません。
改造開始時の最初期の姿。ベースガンダムの下半身をライトニングガンダムに変えただけのお手軽換装。
改造開始時の最初期の姿。ベースガンダムの下半身をライトニングガンダムに変えただけのお手軽換装。
肩パーツの形状を模索中。肩を零式っぽく出来ず、最初は「このまま行くか!」って感じだったのですが、HGのストフリのパーツを見つけてくみこんだら(零式感はともかく)かなりしっくり来たのでこちらは没に。
肩パーツの形状を模索中。肩を零式っぽく出来ず、最初は「このまま行くか!」って感じだったのですが、HGのストフリのパーツを見つけてくみこんだら(零式感はともかく)かなりしっくり来たのでこちらは没に。
両肩、頭部、両膝にパーツを追加した状態。両肩は前述の通りストフリとウィングガンダム。頭部の角は戦国アストレイの鬼の面の角を切り取って移植。両膝のパーツはベースガンダムの膝パーツを上下逆にして接着しました。
両肩、頭部、両膝にパーツを追加した状態。
両肩は前述の通りストフリとウィングガンダム。頭部の角は戦国アストレイの鬼の面の角を切り取って移植。両膝のパーツはベースガンダムの膝パーツを上下逆にして接着しました。
バックパックを構想中。V2のミノフスキードライブ背負わせてみたけど、どう見てもヒュッケバ○ンなのと設定の時代考証とかち合わないので没に。ただ、個人的には映えたので「後にミノフスキードライブの運用試験機に使われた」という設定を追加しました。この後くらいに腰をベースガンダムの物に戻しました。
バックパックを構想中。
V2のミノフスキードライブ背負わせてみたけど、どう見てもヒュッケバ○ンなのと設定の時代考証とかち合わないので没に。

ただ、個人的には映えたので「後にミノフスキードライブの運用試験機に使われた」という設定を追加しました。

この後くらいに腰をベースガンダムの物に戻しました。

ずっと作りたかった零式イメージの作品です! 塗りが甘いのは……

コメント

9
GAI-MS-01+ ガンネイティス・ヴェリス

GAI-MS-01+ ガンネイティス・ヴェリス

 以前投稿した水星の魔女オリジナルMS、ガンネイティス──そ…

9
GAI-MS-01 ガンネイティス

GAI-MS-01 ガンネイティス

ガンヴォルヴァをベースにした新作ガンプラ、その名も「ガンネイ…

8
XVX-016C ガンダム・エアリアル量産試作型

XVX-016C ガンダム・エアリアル量産試作型

「実はオックスアースがエアリアルを複製していた」というオリジ…

8
CFK-030 ジルバリッターハーゼ

CFK-030 ジルバリッターハーゼ

8月も終わりに近づいた去年。 遊戯王の【センチュリオン】デッ…