拡大図。
便座の前の部分はGタンクロングLを使用しました。
レバーはコトブキヤのフックとグリップで製作しております。
便座の前の部分はGタンクロングLを使用しました。
レバーはコトブキヤのフックとグリップで製作しております。
プラカードの貼り紙はプラペーパーに0.5mmボールペンで文字を入れました。
四隅だけを接着剤で固定して貼り紙の浮いた感じを再現しました。
四隅だけを接着剤で固定して貼り紙の浮いた感じを再現しました。
アリ団子。
腹の中に入れてベンキ流しを再現できます。
アリ団子はループエンドの9mmで製作しました。
内部にポリキャップを仕込んでジョイントを介して手に持てます。
腹の中に入れてベンキ流しを再現できます。
アリ団子はループエンドの9mmで製作しました。
内部にポリキャップを仕込んでジョイントを介して手に持てます。
頭部オブジェはネオジム磁石により接続しており、蛇口パーツに交換できます。
蛇口はプラパイプで製作し、ひねる部分はプラ板、曲がりの部分はランナーの曲がり部分にプラパイプを差し込んでSSPで整形しました。
蛇口はプラパイプで製作し、ひねる部分はプラ板、曲がりの部分はランナーの曲がり部分にプラパイプを差し込んでSSPで整形しました。
胴体の製作過程。
腕は胴体側にバインダーガン付属のボールジョイント受け小を入れて腕側にボールジョイント小を接続して可動させてます。
脚は胴体との接続部分にコトブキヤのジョイントセットBの小ボールジョイント受けを入れて胴体側の小ボールジョイントと接続してます。
腕は胴体側にバインダーガン付属のボールジョイント受け小を入れて腕側にボールジョイント小を接続して可動させてます。
脚は胴体との接続部分にコトブキヤのジョイントセットBの小ボールジョイント受けを入れて胴体側の小ボールジョイントと接続してます。
頭部オブジェです。
エポパテ一発成形で製作しました。
エポパテ一発成形で製作しました。
蛇口パーツ。
水の出る部分はパイプで空洞にしてあります。
底にネオジム磁石を仕込んで頭部オブジェと交換可能にしてます。
水の出る部分はパイプで空洞にしてあります。
底にネオジム磁石を仕込んで頭部オブジェと交換可能にしてます。
コメント0件
コメントする場合はログインください。