アルスアースリーが元なので台座に纏めることが出来ます。
ドッキング・ゴー!
ボルトガンダムの紺寄りの黒が出来て良かったです。
後ろ、足が太めだったので基部を仕込むのは楽でした
手はビルドナックルを使用、平手は整形して表情かえてます。
タックル!
グラビトンハンマーはランナーを加工して、元キットより長くしてます。
ガイアクラッシャー!
可動範囲はアルスアースリー基準なのでとてもよく動きます。
可動範囲はアルスアースリー基準なのでとてもよく動きます。
1/144のボルトガンダムの出来が非常に良かったので製作は簡単でした。
足なんかは寧ろ旧キットのほうがスカスカだから基部仕込むの楽かも。
サフ
今の時代に(失礼)ボルトガンダムの作例をこんな高いレベルで見れるとは思いませんでしたよー
フルアクションとは無縁と思われる機体だけに
これはすごいですね!
他のシャッフル同盟も同じ様に出来るのでしょうか?
ありがとうございます!
旧キットのドラゴンガンダム等は簡単にアーマーユニット作れるかと思います。
コアガンダムを組み込むことで、プロポーションと可動の両面を解決するなんて素晴らしいアイデアと技術ですね!!
ありがとうございます!
製作しててコアガンダムのポテンシャルの高さを感じました。