ベースガンダムを元に改造された単騎強襲殲滅型。
背部の高速移動用「ダッシュユニット」で近づき、目標地点でパージ。
ベースガンダム本来の可動性能を生かしビームマシンガン、ビームダガーで戦う。
ファンネルは射撃補助の他iフィールド発生装置としても活用出来る…が、使い方が少々特殊らしい。
ダッシュユニット接続状態
主に目標までの高速移動の為のユニット
ファンネルの他、多数ウェポンをマウントすることも可能
ファンネルの他、多数ウェポンをマウントすることも可能
取り回しが良いビームダガー、ビームマシンガンを使い素早い動きで敵を行動不能にする。
ファンネルも飛んでくる。
必殺技はiフィールドの中に“自分ごと“敵を閉じ込めて銃を乱射。
乱射したビームはフィールドに当たると反射する。
結果敵(ついでに自分も)全方面からビームが飛んでくる「アンチアウトレンジショット」
自分は当たらないのか?
可動と機動性と気合いで避けるんだよっていうトリガーハッピーな大技。
ファンネルも飛んでくる。
必殺技はiフィールドの中に“自分ごと“敵を閉じ込めて銃を乱射。
乱射したビームはフィールドに当たると反射する。
結果敵(ついでに自分も)全方面からビームが飛んでくる「アンチアウトレンジショット」
自分は当たらないのか?
可動と機動性と気合いで避けるんだよっていうトリガーハッピーな大技。
GBNで自分が使いたいガンプラを作りました。 コンセプトは「シンプルに強く壊れてるガンプラ」です。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
お久しぶりです
エンペラードッグタイムさんがお薦めする作品
武者頑駄無鐵(くろがね)
MGEXストライクフリーダム
MGEX、全塗装すれば実質メタルビルドになるんじゃないか。と…
エアリアルリサーキュレーションカラー
リサーキュレーションカラーでやりたかった事を趣味全開でやって…
HMTガンダム高機動型G3カラー
横浜ガンダムG3カラーを自分なりに塗装してみました。
ウイング&ローゼス
ウイングガンダムゼロ炎が再販されたので、以前作った櫻井桃華専…