MGEXストライクフリーダム

  • 1432
  • 0
  • 1

MGEX、全塗装すれば実質メタルビルドになるんじゃないか。という思いでチャレンジ。

基本工程はヤスリがけ、銀サフ吹き、基本色塗装、装甲は全塗装。フレームは一部パーティングラインをヤスリがけで落として塗装、後はランナー塗装

基本工程はヤスリがけ、銀サフ吹き、基本色塗装、装甲は全塗装。

フレームは一部パーティングラインをヤスリがけで落として塗装、後はランナー塗装

個人的にはバックパックの部分に比較的ヒケが多かったのでヤスリがけはかなり時間をかけました。400.600.800の順にヤスリがけで対応。

個人的にはバックパックの部分に比較的ヒケが多かったのでヤスリがけはかなり時間をかけました。400.600.800の順にヤスリがけで対応。

腰スカートの灰色は本来の色より濃くなったため、本来の灰色デカールだと全く見えなくなったため、適当に余った白いデカールを貼り付け。黒の部分はティターンズブルー1…だったはず。

腰スカートの灰色は本来の色より濃くなったため、本来の灰色デカールだと全く見えなくなったため、適当に余った白いデカールを貼り付け。

黒の部分はティターンズブルー1…だったはず。

今回は配色バランスは成型色よりだいぶ変わってます。白と灰色は暗く、青と黒は明るく、赤と金はアクセントに艶ありです。

今回は配色バランスは成型色よりだいぶ変わってます。

白と灰色は暗く、青と黒は明るく、赤と金はアクセントに艶ありです。

ストフリっぽいポーズを取らせてみたり。ドラグーンは一度つけると塗装ハゲが怖くて二度と外せないですね。ただデカールの貼り場所はちゃんとポージングの際に避けられるように比較的少なめになってるのは、とてもいいです。

ストフリっぽいポーズを取らせてみたり。

ドラグーンは一度つけると塗装ハゲが怖くて二度と外せないですね。

ただデカールの貼り場所はちゃんとポージングの際に避けられるように比較的少なめになってるのは、とてもいいです。

フレームはランナー塗装、スターブライトゴールド、スターブライトブラス、ヴィクトリーブラウンゴールドで塗装。

フレームはランナー塗装、スターブライトゴールド、スターブライトブラス、ヴィクトリーブラウンゴールドで塗装。

ホワイトはガイアカラーのエヴォシルバー下地にガンダムホワイト、または灰色9号

ホワイトはガイアカラーのエヴォシルバー下地にガンダムホワイト、または灰色9号

青はコバルトブルー、やや成型色より明るめ

青はコバルトブルー、やや成型色より明るめ

赤はGXメタルレッド、白は艶消し、赤はメタリックが手癖になりつつある。こうすることで質感にメリハリが生まれる。濃い灰色はガイアカラー、ブルーフォグホワイト

赤はGXメタルレッド、白は艶消し、赤はメタリックが手癖になりつつある。

こうすることで質感にメリハリが生まれる。

濃い灰色はガイアカラー、ブルーフォグホワイト

ストフリ塗って少しはメタルビルドに近付けられたかな。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

エンペラードッグタイムさんがお薦めする作品

武者頑駄無鐵(くろがね)

9
エアリアルリサーキュレーションカラー

エアリアルリサーキュレーションカラー

リサーキュレーションカラーでやりたかった事を趣味全開でやって…

7
HMTガンダム高機動型G3カラー

HMTガンダム高機動型G3カラー

横浜ガンダムG3カラーを自分なりに塗装してみました。

5
ウイング&ローゼス

ウイング&ローゼス

ウイングガンダムゼロ炎が再販されたので、以前作った櫻井桃華専…

7
武者頑駄無鐵(くろがね)

武者頑駄無鐵(くろがね)

GW中に武者頑駄無をアレンジしてみました