とにかく白を発色よく塗装できたので満足でしたが、写真で見ると、ちょっと物足りないですね。スミイレが嫌いなのでスミイレもしないと光の加減によっては凄いのっぺりしてる。
全て真っ白には一応しないつもりだったので、羽の一部は名前の如く青く。グラデーションがうまくできるならグラデーションにできれば、もっとよかったかな。
トールギスフリューゲルとトールギスⅢの発展機としてデザイン。
右腕にはトールギスⅢのメガキャノンを装備、塗り分けもうちょっと頑張ればよかったかな。
右腕にはトールギスⅢのメガキャノンを装備、塗り分けもうちょっと頑張ればよかったかな。
左腕にはトールギスフリューゲルの槍を装備、正式名称知らないので知ってたら教えてください。
トールギスⅢのメガキャノンはグレーですが、こちらのは分かりやすく物々しさが欲しかったのでメタリック色で塗装。
左腕の槍は穂先の部分は金色に盾のマークは筆塗でやりましたが、キレイにはできませんでした。
翼のスジには銀色とかでスミイレしてもよかったかなあ・・・。
背面も真っ白に、バックパックの黒点は写真撮影後に気付きましたが、ゴミでした。翼の懸架アームは無塗装です。
最新のリーオーと旧キットの1/144「トールギスⅢ」と「ウィンガンダムゼロカスタム」のサンコイチで作成。右腕のガンを持たせると右に傾いてしまうので、左腕に槍を装備、トールギスフリューゲルも似たような槍持ってるので、丁度いいかな、と思った次第。
バックパック接続穴はどうせ見えないということで力業。
無理くりはめ込んだら意外と緩かったので最終的には接着。
無理くりはめ込んだら意外と緩かったので最終的には接着。
実はトールギスⅢを作る気だったのだけど、なんだかんだでRGトールギスⅢが手に入ってしまったのでトールギスⅢを改造したトールギスフリューゲルの発展機を作ることにした次第です。
コメント0件
コメントする場合はログインください。