「生意気なんだよ!ナチュラルがMSなど!!」
発売されてもう14年も経つ、HGミゲル専用ジンを作ってみました。
以前製作したハイマニューバ2型同様、肩や肘、股関節など可動範囲の狭い箇所を、今現在のガンプラ基準並にしたいと考え、膝関節と外装・武器以外は結構手を加えました。
肩と胴にはコトブキヤのロールスイングジョイント、肘はオリジン版ザク、股関節はHGCE系の物を移植しています。 モノアイには同じくコトブキヤのボールジョイントを埋め込み、軸の先にHアイズを貼り付けて塗装しました。ちなみに、首の関節はジョイントを逆さにして、モノアイ用のスペースを確保しています
肘部分は結構手が掛かりましたが、その分可動域がかなり大きくなりました。
以下アクションポーズを
追加武装として、シグーディープアームズに付属のレーザーソードをつけて一枚。
前回製作したインパルスと。 結構関節やら何やら盛りましたが、身長は特に変わらず、他と並べても違和感は無いかなと。
SEED系プラモデルの中でも、指折りの傑作キットですね
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
クオリティ高すぎてHGCE版が出たのかと勘違いしちゃいました。アクションポーズがかっこ良く決まってますね。
コメントありがとうございます!
所々四苦八苦しながら作りましたが、なんとか形になりました!
設計が全く違うORIGIN系の機体の一部を使えるようにしたのがすごすぎます!!
コメントありがとうございます!
元パーツと幅がピッタリだったので採用したのですが、思ったより取り付け加工に難儀しました。。。
ガンプラ大好き30代
マサさんさんがお薦めする作品
EDM-GA-01/R ガンダムルブリスウルR
ASW-G-36 ガンダムストラス
GAT-X1022 ブルデュエルガンダム
勇敢なるザフト兵
GNW-20000 アルケーガンダム
『再生治療のツケを払え!テメェの命でなァ!!』 ガンダム00…
RX-78NT-1 ガンダムNT-1アレックス
ホワイトベースがジャブローに到着した際にNT-1がパーツ単位…
EDM-GA-01/R-2 ガンダムルブリスウルR 2号機
前回投稿したガンダムルブリスウルRの2号機を製作しました。 …
STTS/F-400 ムラサメ改
オーブ軍特殊部隊『ロンドベル』所属のムラサメ改 という設定で…