サイド1
足のバーニアもメタルパーツに変更
脹ら脛もメタルパーツを使用してます
サイド2
ライフルの銃口もメタルパーツに変更
膝部とアンクルガードは良くスジボリできたかなと思います
リア アップ
やはりリアアーマーがカッコいいです
サザビーもムーンガンダムも含め
リア
長いこと使ってないメタルパーツを使用
やり過ぎた感は否めません
やらないほうがよかったですね…
コピーできました!
HGバルギル サイコフレーム露出バージョンを製作しました
改造はサイコフレーム部分以外は特にしておりません
基本的にスジボリ メタルパーツ取り付け モールドや丸の堀直し 水転写デカールくらいです
スジボリに関しては0.15mm 0.2mm 0.3mmで場所によって使い分けてます
腕の部分はモールドをパテで消して新たにスジボリを追加してます
様々な太さがあるとちょっとだけ玄人感がでます(笑)
サイコフレーム部分は2mmのタガネを使用して掘ります
そこの下地を黒で塗装してハイキューパーツのオーロラミラージュシールを貼るだけ
以前シナンジュでも同じ手法を使用してます
今回は2mmのタガネを使用しましたがHGであれば1mm、1.5mmの方がフレームの隙間から見える感じがしていいかもしれません
なかったので製作終了してから購入しました
写真だと反射しすぎて変な色になってますが実物はいい感じのグリーン(コガネムシてきな)に反射します
モノアイはハイキューパーツのレンズを貼っただけです
本来のファンネルの色はダークグレー立ったのですが本体のパープルと同じ色で塗装しました
肩部のスラスターは塗り分けが面倒で1mmのメタルパーツのノズルに変更しましたが、塗り分けの方が楽だったかも若しくは1.5mmにすべきだったかな
頭部センサー部にもミラージュシールに変更
黄色の付属のシールも使用してます 艶消しクリアー吹くだけで馴染みます
リアアーマーやバックパックとファンネル土台の接続部はちゃんと穴埋めしてます
製作工程は撮影してません
サイド1
足のバーニアもメタルパーツに変更
脹ら脛もメタルパーツを使用してます
サイド2
ライフルの銃口もメタルパーツに変更
膝部とアンクルガードは良くスジボリできたかなと思います
リア アップ
やはりリアアーマーがカッコいいです
サザビーもムーンガンダムも含め
リア
長いこと使ってないメタルパーツを使用
やり過ぎた感は否めません
やらないほうがよかったですね…
コメント0件
コメントする場合はログインください。