椿

リバーシブルガンダム メタリックロッソ

  • 920
  • 0

昨年投稿したリバーシブルガンダムを見直し改造致しました。

見直し改造のポイントとしては、出来るだけリバーシブルガンダムとリボーンズガンダムの特徴を活かすため

余剰パーツである

GNバスターライフル、シールドバックパックのパーツを追加いたしました。

リバーシブルガンダムの特徴武装であるGNハンドガンは精密攻撃、連射可能な点、その分威力が弱いというのが特徴ということで、威力のあるGNバスターライフルを追加することに致しました。

リバーシブルガンダムの特徴武装であるGNハンドガンは精密攻撃、連射可能な点、その分威力が弱いというのが特徴ということで、威力のあるGNバスターライフルを追加することに致しました。


キャノンモード武装を追加すると重くなり、クローの部分が下がってしまうので、関節部分を接着剤などで乾かしてから少し太くし、ヤスリなどで調節しました。

キャノンモード

武装を追加すると重くなり、クローの部分が下がってしまうので、関節部分を接着剤などで乾かしてから少し太くし、ヤスリなどで調節しました。


タンクモード

タンクモード


GNバスターライフル形態

GNバスターライフル形態


バックパックの改造については、余剰パーツであるGNドライブと一体しているような形となっております。

バックパックの改造については、余剰パーツであるGNドライブと一体しているような形となっております。


この形については、切り端のところを利用して、GNドライブの中に入れたPCパーツにつけました。

この形については、切り端のところを利用して、GNドライブの中に入れたPCパーツにつけました。


GNバスターライフルについては、ガンプラバトルアームアームズなどのビルド系パーツを付けました。ちなみにバトルシールドのほうは内側に移しました。

GNバスターライフルについては、

ガンプラバトルアームアームズなどのビルド系パーツを付けました。

ちなみにバトルシールドのほうは内側に移しました。


シールドについては、ライトニングウェポンシステムを使用しました。ちなみにシールドを塗装する時、赤だと暗い赤になってしまうので、全体的にもあまり良くない感じが出てしまったので、試しに乾いてからフレームメタリックのほうを塗ったら、レッドメタリックになりましたので、盾に合わせて、肘、足、バトルシールドをレッドメタリックにし、出来るだけリバーシブルガンダム、リボーンズガンダムの特徴感を活かすために、バックパック、上半身のほうは普通赤にしました。

シールドについては、

ライトニングウェポンシステムを使用しました。

ちなみにシールドを塗装する時、赤だと暗い赤になってしまうので、全体的にもあまり良くない感じが出てしまったので、

試しに乾いてからフレームメタリックのほうを塗ったら、レッドメタリックになりましたので、盾に合わせて、肘、足、バトルシールドをレッドメタリックにし、出来るだけリバーシブルガンダム、リボーンズガンダムの特徴感を活かすために、バックパック、上半身のほうは普通赤にしました。




コメント

9
百式プラス改

百式プラス改

ルナーゲイザーガンダムを余剰パーツ利用し、デザイン活かした百…

9
ガンダムmarkⅡ インディゴ

ガンダムmarkⅡ インディゴ

ビルドガンダムmarkⅡの改造です。 改造ポイントは、 頭部…

9
ジム・スナイパーⅡ スカイK

ジム・スナイパーⅡ スカイK

ジム・スナイパーⅡ スカイK

9
ジムⅢ ランチャーマスターリメイク

ジムⅢ ランチャーマスターリメイク

ジムⅢ ランチャーマスターリメイク