多彩機能兵器メガスラッシュを装備した本来の姿。
腰部に挟み込んでつける接続パーツを使って、レッドフレーム改みたいな感じに装備させました。一応フルセイバーを意識した感じです。
GNメガスラッシュは腹部と連結して装備された武装。多種の武装と組み合わせて様々な戦い方が可能。
GNソードによる攻撃もあります。が、今回は少なめ。
前回紹介したGNナイフも省略。
早速メガスラッシュのお披露目。
“GNアロー”GNロングソードと併用して弓矢のように撃てる。発射速度は武装の中で一番。
“GNロングカッター”横に長いビームをロングソードから射出可能。威力は弱いが怯ませられたりできる。
“GNブラスター”ビーム砲を撃てるうえに、曲げて狙いを少しずらすことも可能。
“GNショートアックス”二つ装備し燃費もいいが、接近戦にはあまり向いていない分、投擲に使われる。
“GNロングソード”二本搭載したビームサーベル。振り回しがしやすくリーチが長い。
全てを合わせて大剣モード。持ち方はグリップを90°回転させて保持しています。
バスターソードとの二刀流。
トランザムシステムも搭載し、量子化も可能なうえ、先ほどのGNクロックと併用して使用することも可能となっています。
コメントする場合はログインください。
ガンプラと東方が大好きマンです。基本的に東方×ガンプラを合わせた作品を作ります。こんな自分をよろしくお願いします。
あのMGサイズのメガスラッシュエッジをここまで使えるとは………………
接続方法、凄い参考になりました
ありがとうございます!
ビーム刃の事を考慮してませんでしたが、タクティカルアームズと考えたら、いい感じになりました。
とても良いですね!自分も今度咲夜機作る時の参考にさせていただきます。
ありがとうございます!
自分はそんなに大したのを作れてませんが、気に入っていただけてなによりです。