GNX-803T/H ジンクスⅣハイマニューバ

  • 2064
  • 0
  • 5

ELSとの決戦に向け、ソレスタルビーイングのガンダムと共闘する事を想定した、「エース用高性能改修機」をコンセプトとして作った機体です。
両肩のユニットと合わせて計3基のGNドライヴを搭載する為、かなりの高コスト機になっています。

ベースにはGBF版のジンクスⅣを、下半身にはオーガとストライカーの物を組み合わせました。
肩の追加ユニットはコトブキヤの「レイダオ」のパーツを使っています。

膝上はストライカージンクスで、膝下はオーガ刃-Xの物を使って高機動型っぽくしました。肩周りは元のジョイントも使ってボールジョイントの関節を移植した為、かなり動くようになっています。基本武装は他のジンクスⅣと変わらず、主にショートバレルのGNビームライフルを2丁持ちで使用します。

膝上はストライカージンクスで、膝下はオーガ刃-Xの物を使って高機動型っぽくしました。
肩周りは元のジョイントも使ってボールジョイントの関節を移植した為、かなり動くようになっています。

基本武装は他のジンクスⅣと変わらず、主にショートバレルのGNビームライフルを2丁持ちで使用します。

格闘戦はGNバスターソードとGNビームサーベルで。バスターソードは両肩のバインダー内側にマウントし、2本同時に運用可能です。

格闘戦はGNバスターソードとGNビームサーベルで。
バスターソードは両肩のバインダー内側にマウントし、2本同時に運用可能です。

ロングバレルのビームライフル2丁持ちも可能ですが、若干取り回しが悪そうですね。

ロングバレルのビームライフル2丁持ちも可能ですが、若干取り回しが悪そうですね。

もちろんバスターソード二刀流もできます。バスターソード自体が軽く手の甲ポロリも全く気になりませんでした。

もちろんバスターソード二刀流もできます。
バスターソード自体が軽く手の甲ポロリも全く気になりませんでした。

両肩のユニットは、内部にGNドライヴを1基づつ内蔵して増加した粒子消費量をカバーすると共に大型スラスターとしても機能し、ユニット上部にはGNキャノンを装備しています。このGNキャノンは対ELS用に大型個体用の収束ビームと、小型群体用の拡散ビームを撃ち分けることが可能で、パイロット側のマニュアル操作で切り替える設定です。

両肩のユニットは、内部にGNドライヴを1基づつ内蔵して増加した粒子消費量をカバーすると共に大型スラスターとしても機能し、ユニット上部にはGNキャノンを装備しています。
このGNキャノンは対ELS用に大型個体用の収束ビームと、小型群体用の拡散ビームを撃ち分けることが可能で、パイロット側のマニュアル操作で切り替える設定です。

腰から下を丸ごと取り替えれば、ノーマルのジンクスⅣにも出来ます。

腰から下を丸ごと取り替えれば、ノーマルのジンクスⅣにも出来ます。

背中のGNドライヴはそのままが好みだったので、背負い物は付けずにそれ以外を盛って仕上げました。

背中のGNドライヴはそのままが好みだったので、背負い物は付けずにそれ以外を盛って仕上げました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

マサさんさんがお薦めする作品

EDM-GA-01/R ガンダムルブリスウルR

ASW-G-36 ガンダムストラス

GAT-X1022 ブルデュエルガンダム

勇敢なるザフト兵

10
RX-77-2SC ガンキャノン スナイパーカスタム

RX-77-2SC ガンキャノン スナイパーカスタム

『お前みたいな子を増やさせないために、ジオンを叩く! 徹底的…

8
GNW-20000 アルケーガンダム

GNW-20000 アルケーガンダム

『再生治療のツケを払え!テメェの命でなァ!!』 ガンダム00…

7
RX-78NT-1 ガンダムNT-1アレックス

RX-78NT-1 ガンダムNT-1アレックス

ホワイトベースがジャブローに到着した際にNT-1がパーツ単位…

11
EDM-GA-01/R-2 ガンダムルブリスウルR 2号機

EDM-GA-01/R-2 ガンダムルブリスウルR 2号機

前回投稿したガンダムルブリスウルRの2号機を製作しました。 …