RX_80PR ペイルライダーです。
発売された当初に作ったことがあったのですが、素組みしか出来ずなけなしの知識で缶スプレー塗装、大失敗しキットを台無しにした苦い記憶….。
今回も、塗り分けの多さに途中諦めかけましたが、何とか完成させました。
台座はガンダムベースで販売されているデブリパーツセットと、かなり前に作成したHGジムを活用しました。
正面です。
ダクト部分周辺の白地にゴールド、めちゃめちゃ大変でした.....。もうペイルライダーは作らん...。
背面です。
塗り分け嫌すぎてガトリングを放置していたのですが、やはりこれが無いとなぁ...という事でちゃんとバレルを塗り分けて作りました、偉い及君。
シールドの塗り分けは、付属のホイルシールを活用しました。
しかし、付着力が強く のり が残ってしまったりして面倒でした。
ですが、かなりの時短になるのでおすすめです。
脚部には過去に台無しにした、ペイルライダー陸戦装備のミサイルポッドを流用。
設定上は存在しませんが、カッコよけりゃ良いんです。
二刀ビームサーベル、これですよね、これ。溢れ出る厨二感がたまりません。
つよそう(小並感
ジムから出てるケーブルはザクスナイパーの余剰パーツを活用しました。
素組み状態です。
悪夢が始まる、、
肩の合わせ目消し。
潰れたモールドをwaveのマイクロチゼルで掘り直しました。
何気に初めてのスジ彫り作業でした。
削ってしまったモールドはプラ板で再現、肩部フック増設しました。
ドボンの刑。めっちゃ辛かったです。
何回これやりましたかね、。
今回使用した塗料です。
フレームはメカサフのみです。
コメント0件
コメントする場合はログインください。