ガンダム・キマリスヴィダールを屠自古風に仕上げた「ガンダム・キマリスフルゴーラ」。
射撃武装の少なさからバックパックを新たに増設し、レールガンを装備して射撃性能を高めました。名前の最後の「フルゴーラ」はローマ神話の雷神の女神“フルゴラ”から来ており、雷を起こせる屠自古の共通点でこの名前になりました。
地上用グレイズのバックパックが余ってたのでそれを使ってシールドと今回の目玉であるレールガンを接続しました。そもそもレールガンはキマヴィダにつける予定はなく、基本装備だけでは味気なかったので何かないかと思っていたら、丁度このレールガンが目に入りました。と言ってもバックパックに装備しようにも、給弾ベルトをどう繋げようかと迷っていて、コトブキヤのアームのパーツを使って肩の上から構えることが実現しました。イメージはガンダムDXのサテライトキャノンです。
ドリルランス装備状態も貼り。
“ドリルランス”ダインスレイヴ発射機構を備えた回転式のランス。ダインスレイヴを発射するだけに留まらず、200mm砲の二門による遠距離戦も可能で、キマリスのグングニル、ランスと同じように使える。
“長距離レールガン”元はレギンレイズ用の長距離用武装。バックパックに給弾ベルトとサブアームが連結しており、手を介さずに撃つことも可能。
“シールド”新しく増設されたバックパックからサブアームを介して接続されたシールド。ダインスレイヴの特殊KEP弾を内蔵しており計8発ある。
“ドリルニー”回転式のパイルバンカー。膝に備わっており近接する敵を串刺しにする為の隠し武装。
“刀”取り回しのきく対近接用の斬撃武器。貫通力はもちろん、局所攻撃に優れている。
半壊状態のキマヴィダが、レールガンを無理やり取り出して構えるポーズ。
見栄えもよく、かなり気に入ってるガンプラです。
コメントする場合はログインください。
(レールガン含め)コチラのキマリスも良いですね🎵
余っていたレールガンで、それなりにかっこよく仕上げれました。