横から。
背部の超大型テイルブレードはスタビライザーとしての役割も兼ねている。
アームドアーマー/デュアルVN。
肩部のビームサーベルは隠し腕での運用がメイン。腰部ビームサーベルはマウントしたまま射撃兵装としても使用可能。
背部ファンネルブレード展開。普段は有線接続でインコム的運用ですがサイコフレーム入りなのでファンネルとしての運用が本領発揮です。
???「――これが俺の、祝福だ」
塗装風景。
バックパック製作中。ブースターはパーツ取りしてジャンク化していたムーンガンダムの脚部パーツ+アスタロトリナシメントの踵か何かだったと思います。
テイルブレード。大型メイスの刃?の部分を切り取ってくっつけました。もったいないので。
上半身。
足が地味に一番のお気に入り箇所。ゴツくなりました。
これもムーンガンダムのパーツ流用がけっこうあります。ムーンガンダム最高。
バックパックもう一枚。クリアレッドが暗くなってしまったのでオーロラグリーンシールを貼ったらいい感じになりました。よく見ると貼り方が汚いんですが、自分が満足していればOKということでひとつ。
カッコいいですね‼️
ガンダムベースの結晶ユニコーンでさらにファフナーぽくできそう
GS社でマークザインがプラモ化らしいですね
コメントありがとうございます! おっしゃるとおり、結晶コーンうまく使えないかな、というのはまさに考えているところです。
腕部だけとか、同化結晶生えてるver作ってみるのも面白そうですよね……!
ザインくんは予約開始と同時にマッハで2個予約しました。ええ。
素晴らしいの一言な機体ですね(特にテイルブレードがカッコイイ)♪♪
ありがとうございます! もともとのルプスレクスの魅力ポイントをしっかり活かしたいなと思ったので、そう言って頂けると嬉しいです。
めっちゃカッコイイです!
顔はどうしてるんですか?
ありがとうございます! 頭部についてはMGユニコーンの閉じアンテナがたらふく余っていたので、バルバトスのアンテナの両脇をカットしてそこに接着してみました。ほかはまんまバルバトスですね。
返答ありがとうございます!
参考にさせてもらいます!