GUNSTA
コピーできました!
旧キットのジオングです。水性塗料に切り替えたので新しくカラーを作り直しました。
せっかくなのでHGのジオングも同じ色で塗ってみました。こうみるとけっこう個性的な配色の機体ですね。
進歩とは感じませんけれども、時代に合わせて形状の解釈は変わっていくものですね。
RGジオング、買い求めやすくなるといいですね。
コメントする場合はログインください。
いつも旧キットの仕上げを勉強させて貰ってます。こうして並べると小田雅弘氏に近づいてるのが良く分かりますね。ジオングもいつものように、は吐気が酷そう笑
閲覧、それにコメントをありがとうございます。小田さんというとガンダムの作り方2の方ですね。徹底改修という言葉を定義されていたのが印象的でした。みんなにそれぞれの いつものように があるのかもしれませんね!
お邪魔します! キレイに発色してますね、水性の良き所 加工無しのド直球、好きです😃
みてくださってありがとうございます!加工や改修は神様みたいな方々がたくさんおられるので私はもう、ただ作って塗るのみ、です。水性塗料、以前から比べるととっても使いやすくて良くなりましたよね!
https://twitter.com/kisaragihoneyp
XXXG-01D ガンダムデスサイズEW
ギャプランⅡ
いつも旧キットの仕上げを勉強させて貰ってます。こうして並べると小田雅弘氏に近づいてるのが良く分かりますね。ジオングもいつものように、は吐気が酷そう笑
閲覧、それにコメントをありがとうございます。小田さんというとガンダムの作り方2の方ですね。徹底改修という言葉を定義されていたのが印象的でした。みんなにそれぞれの いつものように があるのかもしれませんね!
お邪魔します!
キレイに発色してますね、水性の良き所
加工無しのド直球、好きです😃
みてくださってありがとうございます!加工や改修は神様みたいな方々がたくさんおられるので私はもう、ただ作って塗るのみ、です。水性塗料、以前から比べるととっても使いやすくて良くなりましたよね!