バナージ・リンクス専用 ガンダムMK-Ⅱ改【写真追加】

  • 30292
  • 0

「機動戦士ガンダムUC episode EX2 獅子の帰還」に登場した、バナージ専用のガンダムMK-Ⅱを制作しました。

正式名称が不明なので、「バナージ・リンクス専用 ガンダムMK-Ⅱ改」としました。

使用キットは、

・HGガンダムMK-Ⅱ

・HGドーベンウルフ

・HGユニコーンガンダム

の3つを使用しました。

ドーベンウルフは右腕全体と左腕下腕部、ユニコーンはビームマグナムと予備カートリッジを使用しています。

予備カートリッジはポロリして無くしそうなので左腰に接着して固定しました。

カラーリングは作中では不明な為、

バナージが乗っていたユニコーンガンダムに寄せたカラーリングにしていたのではないか・・・という推測から、

白ベースでユニコーンガンダムのようなカラーリングにしてあります。

またシールドは劇中通り逆さに装備してあります。

プラパイプとプラ棒でアブソーバーのパーツを制作しました。まだまだこの手の改造やパーツ自作は素人なので荒いですが。。。しかしこの機体には無くてはならないパーツなので、プラパイプとプラ棒をカットして削って長さを調節して曲げるにも問題ない長さに調節しました。またドーベンウルフとMK-Ⅱでは腕の接続方式が異なる為、ポン付けはできないのでプラパイプ、プラ棒などを使ってMK-Ⅱの接続方式に合わせる加工をしてドーベンウルフの右腕を接続しています。なので右腕にかんしては、肩部分の腕の接続方式、ショックアブソーバー自作などで工作が必要になってきます。このガンプラ制作で面倒なのはソコだけでした。

プラパイプとプラ棒でアブソーバーのパーツを制作しました。

まだまだこの手の改造やパーツ自作は素人なので荒いですが。。。

しかしこの機体には無くてはならないパーツなので、

プラパイプとプラ棒をカットして削って長さを調節して曲げるにも問題ない長さに調節しました。

またドーベンウルフとMK-Ⅱでは腕の接続方式が異なる為、

ポン付けはできないのでプラパイプ、プラ棒などを使ってMK-Ⅱの接続方式に合わせる加工をしてドーベンウルフの右腕を接続しています。

なので右腕にかんしては、

肩部分の腕の接続方式、ショックアブソーバー自作などで工作が必要になってきます。

このガンプラ制作で面倒なのはソコだけでした。

作中でシールドを逆さに装備して現れたので、バナージは逆さに装備するのがデフォだと推測し、デカールもあえて逆さ装備に合わせて貼りました。またシールドと肩にはあえてビスト家のマークを貼りつけています。これは私的に理由があっての事です。ミネバはメガラニカに身を寄せており、ビスト邸を居城としている事、ユニコーンガンダムはメガラニカのミネバの元で封印されている事は連邦も知っている事なので、なのでけん制の意味を込めてあえてMK-Ⅱの機体にビスト家の家紋をつけていても不思議はない・・・と考えたためです。

作中でシールドを逆さに装備して現れたので、

バナージは逆さに装備するのがデフォだと推測し、

デカールもあえて逆さ装備に合わせて貼りました。

またシールドと肩にはあえてビスト家のマークを貼りつけています。

これは私的に理由があっての事です。

ミネバはメガラニカに身を寄せており、ビスト邸を居城としている事、

ユニコーンガンダムはメガラニカのミネバの元で封印されている事は連邦も知っている事なので、

なのでけん制の意味を込めてあえてMK-Ⅱの機体にビスト家の家紋をつけていても不思議はない・・・と考えたためです。

スタンドがなかったので浮遊させられませんでしたが、リディのリゼルの前に現れた時のようなポーズでwあの「ガンダムMK-Ⅱ!?」とビームマグナムを携えたMK-Ⅱにリディが驚くシーンは印象的です。

スタンドがなかったので浮遊させられませんでしたが、

リディのリゼルの前に現れた時のようなポーズでw

あの「ガンダムMK-Ⅱ!?」とビームマグナムを携えたMK-Ⅱにリディが驚くシーンは印象的です。

史実ではこの後バナージが乗る事になる、シルヴァバレト・サプレッサーと違い、ドーベンウルフの腕を下腕部を連結してショックアブソーバーとした改造した腕を装着する事で、腕を一射ごとに交換などしなくてもビームマグナムを撃てる(らしい)という事と、この時代ではすでにロートル機であるはずのガンダムMK-Ⅱという所にひかれてキットを買い集めて制作しました♪ただ、機体が白で寂しかったので、MK-Ⅱ用とUC用のデカールを使ってディティールアップしてみました。個人的にはとても満足している1体です♪ご覧いただきありがとうございました。

史実ではこの後バナージが乗る事になる、

シルヴァバレト・サプレッサーと違い、

ドーベンウルフの腕を下腕部を連結してショックアブソーバーとした改造した腕を装着する事で、

腕を一射ごとに交換などしなくてもビームマグナムを撃てる(らしい)という事と、

この時代ではすでにロートル機であるはずのガンダムMK-Ⅱという所にひかれてキットを買い集めて制作しました♪

ただ、

機体が白で寂しかったので、MK-Ⅱ用とUC用のデカールを使ってディティールアップしてみました。

個人的にはとても満足している1体です♪

ご覧いただきありがとうございました。

一番最初の段階。素組みしたそれぞれのパーツを組み合わせたのみ。ちなみにこの段階ですでにドーベンウルフの右腕をMK-Ⅱに取り付けるために加工済みです。というか何故かティターンズ仕様を元キットに選んでしまい、「エゥーゴの方が良かったよな・・・絶対。」と後悔したとか言えないw

一番最初の段階。

素組みしたそれぞれのパーツを組み合わせたのみ。

ちなみにこの段階ですでにドーベンウルフの右腕をMK-Ⅱに取り付けるために加工済みです。

というか何故かティターンズ仕様を元キットに選んでしまい、

「エゥーゴの方が良かったよな・・・絶対。」と後悔したとか言えないw

ドーベンウルフの肩部分を分かりやすく比較するために左肩を組んで撮影しました。元々はこのような作りで肩と腕パーツの取り付け方法が致命的に違うのです。なので、下の加工済みの物のように5mmプラパイプに、二の腕を接続する側は3mmプラ棒で接続できるように、ボディに取り付ける側はMK-Ⅱの右肩パーツから丸いボールジョイント部分だけを切断して取り出し、それを5mmプラパイプに差し込んでガチガチに接着して固定してあります。ちなみに5mmプラパイプを「ギュッ!」と差し込めるように穴を広げて押し込んでからコレも動いたり抜けたりしないようにガチガチに接着してあります。

ドーベンウルフの肩部分を分かりやすく比較するために左肩を組んで撮影しました。

元々はこのような作りで肩と腕パーツの取り付け方法が致命的に違うのです。

なので、

下の加工済みの物のように5mmプラパイプに、二の腕を接続する側は3mmプラ棒で接続できるように、

ボディに取り付ける側はMK-Ⅱの右肩パーツから丸いボールジョイント部分だけを切断して取り出し、

それを5mmプラパイプに差し込んでガチガチに接着して固定してあります。

ちなみに5mmプラパイプを「ギュッ!」と差し込めるように穴を広げて押し込んでからコレも動いたり抜けたりしないようにガチガチに接着してあります。

コメント

2024年最新作
6
HG ガンダムキャリバーン レインボー発光版

HG ガンダムキャリバーン レインボー発光版

ご覧いただきありがとうございます。 今回は水星の魔女最後のガ…

6
HG アストレイ ブルーフレーム フルウェポン

HG アストレイ ブルーフレーム フルウェポン

ご覧いただきありがとうございます。 今回は暇つぶしで最近再販…

9
旧キット1/144 グフ飛行試験型

旧キット1/144 グフ飛行試験型

【写真更新】 ※フィンガーバルカンに真鍮パイプを追加取り付け…

5
旧キット 1/100 ランチャーストライクガンダム

旧キット 1/100 ランチャーストライクガンダム

ご覧いただきありがとうございます。 今回は旧キットの1/10…