ウンディーネ

  • 1728
  • 3
  • お気に入り

HGスターゲイザーをベースに、

ネプテイトユニットと組み合わせて

水の妖精をイメージして作りました。

ユニット無しの状態ネプテイトのランドセルは無改造でも付けれますが、強度とディティールアップの為に手を加えております。

ユニット無しの状態

ネプテイトのランドセルは無改造でも付けれますが、

強度とディティールアップの為に手を加えております。

続いてユニット装着状態ヴォワチュール・リュミエールのランドセルを半分に切ってネプテイトの下部に取り付けました。

続いてユニット装着状態

ヴォワチュール・リュミエールのランドセルを半分に切って

ネプテイトの下部に取り付けました。

立たせるにはバランスが後ろに倒れやすいので、二枚目の形が一番安定します。

立たせるにはバランスが後ろに倒れやすいので、

二枚目の形が一番安定します。

これもやりたかった構図です。水辺に降り立つ、まさに水の妖精って感じで(笑)

これもやりたかった構図です。

水辺に降り立つ、まさに水の妖精って感じで(笑)

最初はどちらにしようかなと迷った結果、両方とも付ける事に決定。

最初はどちらにしようかなと

迷った結果、両方とも付ける事に決定。

ノーベルのリボン型ブースターや、エクストリームガンダムのクリアパーツを追加してます。

ノーベルのリボン型ブースターや、

エクストリームガンダムの

クリアパーツを追加してます。

スターゲイザーには平手が無かったので、これも他から流用してます。

スターゲイザーには平手が

無かったので、これも他から流用してます。

ビームシールドも自作で初挑戦してみましたが、次はもうちょっと上手く作りたいです(笑)

ビームシールドも自作で初挑戦してみましたが、

次はもうちょっと上手く作りたいです(笑)

ありがとうございます(・∀・)

コメント

  1. Zoo 2年前

    水しぶきの表現がすごいですね!
    紺、水色、メタリックブルーと、鮮やかな青色の使い方が素晴らしいです!!
    少しお節介を言わせていただくと、塗りムラやはみ出しが気になる部分が多少あるので、次回ガンプラを製作する際には気を付けてみるといいかもしれません。
    塗りムラに関しては、一回の塗装で決めようとせず、何度か重ね塗りするとムラが目立たなくなりますよ。
    はみ出しは、細かい部分なら塗料が半乾きの状態でつまようじなどでこそぎ取ってやるといいかと思います。
    ご参考になれば是非。

    • ゴジヨ 2年前

      アドバイスありがとうございます!
      確かに塗装は上手くないので、
      まだまだ勉強中です(汗)
      頑張ります!

      • Zoo 2年前

        いえいえ。
        塗装は慣れれば上達すると思いますので、ぜひ頑張ってください!
        それと、先ほど誤字を発見してしまったのでコメントを少し修正させていただきました。
        失礼いたしました。

ゴジヨさんがお薦めする作品

ガンキャノンY-30

ウンディーネ

Bガンダム

ガンプラ×ARIAシリーズ

8
ストライクダガー

ストライクダガー

プレバンのストライクダガーを、本体色をアクリジョンカラーで塗…

11
デミックス

デミックス

デミトレーナーとザウォートを合わせた地球寮のifMSです。 …

5
ストライクナイト

ストライクナイト

パチ組みで放置していたEGストライク、ようやく完成させました…

9
ニカ姉専用デミトレーナー

ニカ姉専用デミトレーナー

デミトレーナーをニカ・ナナウラ専用機に改造してみました!チュ…