GarusuΣ HG 2021.04/19更新 ドラグナー1 (ウィンダム改造) 3988 90 いいねしたモデラー(90) 2 2 作品を共有 ウィンダムをベースに改造しました。 主にした改造部位は、 ・頭…壽屋のパーツを仕様。 ・胸部…黄色い部分は、ランナーから製 作。元あったダクトは少し下にずらしました。 ・脚部…膝はヴィーナスアーマーから拝借。 ・ジェットストライカーパック…ミサイルを除外しドラグナーの画像を見ながら調整。 デカールシールは、RGエールストライクから拝借しました。ドラグナーといったら、連結サーベル!ビーム刃は緑色が無かったので、塗装して代用。射撃ポーズ最後は、元のウィンダムの箱絵風ポージング。 シールドの1のマークと脚の赤と青のラインが難しかった。 コメント コメントをして応援しよう コメントにはログインが必要です GarusuΣ 4年前 コメントありがとうございます。 ドラグナー再現に頭を小さくするのが主流とは初めて知りました! また製作する機会があれば、そうしたい思います。 4年前 こんにちは。ドラグナー再現は頭を小さくするのが主流ですが、頭が大きく、ガッシリとした造形もステキですね!バランスが絶妙でカッコいいです! GarusuΣ 私はガンプラを懐かしのロボットアニメメカに改造したり、普通にミキシングしたりしています。 1つの物にかなり時間を掛けるので投稿頻度は遅いです。 4 GフレームFA ゲルググ[ジョニー・ライデン専用機] Gフレームのゲルググをジョニー・ライデン専用機に塗装しました… 5 GフレームFA ゲルググ[アナベル・ガトー専用機] Gフレームのゲルググを2つ購入したので、 アナベル・ガトー専… 9 HGBF GM/GM Ⅱ [エンデ機] ビルドファイターズのGM/GM を仕様し、 機動戦士ガンダム… 6 RX78-2 ガンダム (REVIVAL) 今回は、昨今発売された旧キットのリバイバル版ガンダム2個購入… GarusuΣさんのページ この作品をお薦め作品に設定する Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile!
シールドの1のマークと脚の赤と青のラインが難しかった。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメントありがとうございます。
ドラグナー再現に頭を小さくするのが主流とは初めて知りました!
また製作する機会があれば、そうしたい思います。
こんにちは。ドラグナー再現は頭を小さくするのが主流ですが、頭が大きく、ガッシリとした造形もステキですね!バランスが絶妙でカッコいいです!
私はガンプラを懐かしのロボットアニメメカに改造したり、普通にミキシングしたりしています。
1つの物にかなり時間を掛けるので投稿頻度は遅いです。
GフレームFA ゲルググ[ジョニー・ライデン専用機]
Gフレームのゲルググをジョニー・ライデン専用機に塗装しました…
GフレームFA ゲルググ[アナベル・ガトー専用機]
Gフレームのゲルググを2つ購入したので、 アナベル・ガトー専…
HGBF GM/GM Ⅱ [エンデ機]
ビルドファイターズのGM/GM を仕様し、 機動戦士ガンダム…
RX78-2 ガンダム (REVIVAL)
今回は、昨今発売された旧キットのリバイバル版ガンダム2個購入…