ガルバルディβ(高機動型 AOZ T3部隊仕様)

  • 6688
  • 2

2021年9月、HG ガルバルディβ 完成です。
(生涯で9体目)

今回も筆塗り、半光沢仕上げです。

なお、モノアイ部分はクリアパーツ化&LED埋め込みで発光。頭部にアンテナブレードを追加、ビームサーベルはアクリジョン蛍光色を薄塗りしてブラックライトで発光するようになっています。

そして、背中のブースター関連や装備品、特徴的な胸部強化パーツは「ADVANCE OF Z ティターンズの旗のもとに (AOZ)」に登場するガルバルディβ高機動型の設定資料集を参考にヘイズル改&2号機やビルド系のパーツを一部改造するなどして使用。カラーリングもそちらを参考にT3部隊仕様にしてみました。

その他、合わせ目消し(トライブースターユニットや武器)、レッドポイント追加、スジボリ少々、デカール少々、スミイレ、ドライブラシをおこないました。

AOZではマキシム・グナー大尉が搭乗し直ぐに機体ごとエゥーゴに逃亡してしまいますが、ここでは「if設定」として、機体は持ち逃げされず、(当初計画通り)シールドブースターの装備実験機として運用、その中で「シールドブースター1枚+トライブースターユニット」の組合せもテスト(合わせてジオン残党との実戦データも収集)したであろうと仮定して作ってみました。

AOZではマキシム・グナー大尉が搭乗し直ぐに機体ごとエゥーゴに逃亡してしまいますが、ここでは「if設定」として、機体は持ち逃げされず、(当初計画通り)シールドブースターの装備実験機として運用、その中で「シールドブースター1枚+トライブースターユニット」の組合せもテスト(合わせてジオン残党との実戦データも収集)したであろうと仮定して作ってみました。

特徴的な胸部強化パーツはガンダムビルドシリーズのサポートウェポン「ダブルリベイクライフル」のパーツをフレキシブルに組合せてそれっぽくしてみました😎また、トライブースターユニットやシールドブースターはヘイズル関連から拝借、接続箇所はこれまたビルド系のパーツを組み合わせています😌なお、全体のカラーリングは所謂ティターンズブルーというよりはAOZ設定資料集の色味を参考にしています🎨🖌️※色も形も完コピではなく、なんちゃって仕様です😳💦

特徴的な胸部強化パーツはガンダムビルドシリーズのサポートウェポン「ダブルリベイクライフル」のパーツをフレキシブルに組合せてそれっぽくしてみました😎
また、トライブースターユニットやシールドブースターはヘイズル関連から拝借、接続箇所はこれまたビルド系のパーツを組み合わせています😌

なお、全体のカラーリングは所謂ティターンズブルーというよりはAOZ設定資料集の色味を参考にしています🎨🖌️
※色も形も完コピではなく、なんちゃって仕様です😳💦

バックショットです。トライブースターユニットのセンサー部分はUVレジン(緑色)と蓄光パウダーなどを混ぜたものを表面に塗ってあるので暗い所で光り、ブラックライトにも反応します。設定資料集に近い色味を出せたので気に入ってます😌🍀

バックショットです。トライブースターユニットのセンサー部分はUVレジン(緑色)と蓄光パウダーなどを混ぜたものを表面に塗ってあるので暗い所で光り、ブラックライトにも反応します。設定資料集に近い色味を出せたので気に入ってます😌🍀

宇宙空間を飛行しているイメージで撮ってみました🤳🚀※実際にはただ上から撮っただけなんですが、なんとなくそれっぽくないですか?🤭

宇宙空間を飛行しているイメージで撮ってみました🤳🚀

※実際にはただ上から撮っただけなんですが、なんとなくそれっぽくないですか?🤭

胸部強化パーツは可動式で着脱も可能です。これにより高機動型からノーマルタイプに戻すことが可能です。整備ドックではシールドブースターを着脱中のシーンをイメージして撮ってみました。シールドブースターを吊り下げているチェーンのようなものはネックレスです🤭💦

胸部強化パーツは可動式で着脱も可能です。これにより高機動型からノーマルタイプに戻すことが可能です。

整備ドックではシールドブースターを着脱中のシーンをイメージして撮ってみました。シールドブースターを吊り下げているチェーンのようなものはネックレスです🤭💦

各種強化パーツを外したノーマルバージョンです。機体本体は少しだけスジボリやレッドポイントを加えてディテールアップをしています。指先もAOZ仕様の赤で塗ってます🟥🖌️ノーマルバージョンであらためて見直してみるとカラーリングのせいもあってか、ギャンにも見えてきますね😌💦

各種強化パーツを外したノーマルバージョンです。
機体本体は少しだけスジボリやレッドポイントを加えてディテールアップをしています。指先もAOZ仕様の赤で塗ってます🟥🖌️

ノーマルバージョンであらためて見直してみるとカラーリングのせいもあってか、ギャンにも見えてきますね😌💦

ノーマルバージョンのバックショットです。後頭部からバックパックにかけてLEDモジュールの配線をはわせています。こちらはあえて隠さず露出させてみました😅

ノーマルバージョンのバックショットです。後頭部からバックパックにかけてLEDモジュールの配線をはわせています。こちらはあえて隠さず露出させてみました😅

このポージングの1枚は特に気に入ってます😌※強化パーツ付きでは再現し難いポーズだったので表紙にはしませんでした🤭💦各所に貼ったレッドポイントも好みの感じにできたと思います😌⬇️以下、制作工程です。

このポージングの1枚は特に気に入ってます😌
※強化パーツ付きでは再現し難いポーズだったので表紙にはしませんでした🤭💦

各所に貼ったレッドポイントも好みの感じにできたと思います😌

⬇️以下、制作工程です。

箱外観~素組みまで。「ガルバルディリベイクでほぼガルバルディβが作れる」という情報を得ていざ店頭在庫を購入!たしかにシールドとビームサーベルの剣部分を除きまるごとランナーが入っていました😃※なお、余った?リベイクのパーツは別で使いたいと思います😌💦まずはAOZの設定資料集を読み込んで色々妄想です。。😌💭 ➡️ 🤔💭 ➡️ 😪💭

箱外観~素組みまで。「ガルバルディリベイクでほぼガルバルディβが作れる」という情報を得ていざ店頭在庫を購入!たしかにシールドとビームサーベルの剣部分を除きまるごとランナーが入っていました😃※なお、余った?リベイクのパーツは別で使いたいと思います😌💦

まずはAOZの設定資料集を読み込んで色々妄想です。。
😌💭 ➡️ 🤔💭 ➡️ 😪💭

合わせ目ですが本体については腕、肩、足はスジボリで線を強調したので合わせ目消しせず!😲よってトライブースターユニットと武器だけやりました。トライブースターユニット中央部分のながーい合わせ目は写真の通り分割/後ハメ加工してから合わせ目消ししました😌なお、後ハメのためのパーツ分割は前回で習得?したエナメル割でおこないました🙋合わせ目は最終的にどれも綺麗に消えて良かったです😊

合わせ目ですが本体については腕、肩、足はスジボリで線を強調したので合わせ目消しせず!😲
よってトライブースターユニットと武器だけやりました。トライブースターユニット中央部分のながーい合わせ目は写真の通り分割/後ハメ加工してから合わせ目消ししました😌
なお、後ハメのためのパーツ分割は前回で習得?したエナメル割でおこないました🙋
合わせ目は最終的にどれも綺麗に消えて良かったです😊

LEDモジュールの電池ボックスはトライブースターユニットに埋め込む事にしました。計画では余裕で収まると踏んでたのですが、実際にはけっこう厳しかったです。。😧💦改造途中、ダボとかも折れたりでそもそも本体とトライブースターユニットが接続できないトラブルも発生😭ネオジム磁石たくさん使ってなんとかリカバリできましたが、ここだけでだいぶ時間かかってしまいました😅背面のセンサー部分はUVレジン(緑色とラメ)に蓄光パウダーを混ぜて塗りました。いい感じの発光具合で気に入ってます。これは今後作成予定のAOZ関連の機体でも使えるなあと考えています😃頭部はブレードアンテナを追加。ガズL/Rもしくはディジェみたいな面構えに😅当初はモヒカン?トサカ🐔部分をなんとかいじろうと思ったのですがパテとか使うのにヒヨって簡単な改造で済ませました。。😳💦モノアイ部分はLEDモジュールで光らせるためにまずはパーツをクリア化。おゆまるとUVレジンで複製。ついでにボディ中央の丸いパーツもクリア化しました。透明やピンク、丸パーツは緑色も試しました。結果、モノアイ部分のパーツはピンクを選択しました。

LEDモジュールの電池ボックスはトライブースターユニットに埋め込む事にしました。計画では余裕で収まると踏んでたのですが、実際にはけっこう厳しかったです。。😧💦

改造途中、ダボとかも折れたりでそもそも本体とトライブースターユニットが接続できないトラブルも発生😭ネオジム磁石たくさん使ってなんとかリカバリできましたが、ここだけでだいぶ時間かかってしまいました😅背面のセンサー部分はUVレジン(緑色とラメ)に蓄光パウダーを混ぜて塗りました。いい感じの発光具合で気に入ってます。これは今後作成予定のAOZ関連の機体でも使えるなあと考えています😃

頭部はブレードアンテナを追加。ガズL/Rもしくはディジェみたいな面構えに😅当初はモヒカン?トサカ🐔部分をなんとかいじろうと思ったのですがパテとか使うのにヒヨって簡単な改造で済ませました。。😳💦

モノアイ部分はLEDモジュールで光らせるためにまずはパーツをクリア化。おゆまるとUVレジンで複製。ついでにボディ中央の丸いパーツもクリア化しました。透明やピンク、丸パーツは緑色も試しました。結果、モノアイ部分のパーツはピンクを選択しました。

改造したトライブースターユニットをガルバルディβに接続するため背中に穴を開けました(写真右下)。元の穴も残し、どちらも背負えるようにはなっています。見た目はちょっと汚いかもですがどうせ見えない所なのでこれでいいんです😌💦そして背中の次は胸部強化パーツです。あらためて設定資料集を読み込み、なんとなくビルド系のパーツを組み合わせていたらなんとなくいい感じの形状に落ち着きました😊モデリングソーでパーツを切ったり、瞬間接着パテなどを活用し好みの形状にする事が出来ました。LEDモジュールは白色をチョイスしました。最初は赤色で進めていたのですが、微妙な色味や明るさをコントロールするため、LED電球自体は白とし、そこにピンクと青のカラーセロファンを複数枚重ねて好みの感じに仕上げました。なお、真ん中の写真では胸部強化パーツの隙間に赤のミライトLEDを仕込んだのでモノアイのピンクとミライトの赤が入り交じった怪しげな雰囲気になったかなと思います😌※設定資料集の感じを目指してみました😅

改造したトライブースターユニットをガルバルディβに接続するため背中に穴を開けました(写真右下)。元の穴も残し、どちらも背負えるようにはなっています。見た目はちょっと汚いかもですがどうせ見えない所なのでこれでいいんです😌💦

そして背中の次は胸部強化パーツです。あらためて設定資料集を読み込み、なんとなくビルド系のパーツを組み合わせていたらなんとなくいい感じの形状に落ち着きました😊モデリングソーでパーツを切ったり、瞬間接着パテなどを活用し好みの形状にする事が出来ました。

LEDモジュールは白色をチョイスしました。最初は赤色で進めていたのですが、微妙な色味や明るさをコントロールするため、LED電球自体は白とし、そこにピンクと青のカラーセロファンを複数枚重ねて好みの感じに仕上げました。なお、真ん中の写真では胸部強化パーツの隙間に赤のミライトLEDを仕込んだのでモノアイのピンクとミライトの赤が入り交じった怪しげな雰囲気になったかなと思います😌※設定資料集の感じを目指してみました😅

サフ萌え~☝️)))サフは水性、スプレータイプ1000番のグレーを吹いてます。

サフ萌え~☝️)))
サフは水性、スプレータイプ1000番のグレーを吹いてます。

塗装はことごとくマスキングに失敗したため、今回はマスキング無しのフリーハンドです🖌️💦はみ出た所はデザインナイフで削り、またチマチマ修正を繰り返しました😅※ふくらはぎのダクト部分とかかなりチマチマ塗りました。なお、今回の塗料についてはAOZ設定資料集の色味を出したくてほぼ全ての色を調色しました🎨ギラッとした感じを出したくて赤鉄とシルバーを多くしつつ、主にパープルや赤、青系の色で調整しました🍇✨その他、黄色っぽい箇所は下地にゴールド、その上にクリアーイエローを塗りました🔔レッドポイントはモンザレッドを使用しています🟥塗装後、トップコート吹くと色味がそこそこ変わりますね😲💦濃いブルーはもう少し改良しつつも、調色したこれらの塗料は今後のAOZ関連の機体でも使いたいと思っています🎨🖌️☺️タミヤのスミ入れはシールドブースターとトライブースターユニットで使用。(なにげに今回はじめて使いました😲)スーッと流れてスミが入るのは気持ちいいですね😊本体の方のスミ入れはウェザリングカラーの青を使っています。

塗装はことごとくマスキングに失敗したため、今回はマスキング無しのフリーハンドです🖌️💦はみ出た所はデザインナイフで削り、またチマチマ修正を繰り返しました😅※ふくらはぎのダクト部分とかかなりチマチマ塗りました。

なお、今回の塗料についてはAOZ設定資料集の色味を出したくてほぼ全ての色を調色しました🎨ギラッとした感じを出したくて赤鉄とシルバーを多くしつつ、主にパープルや赤、青系の色で調整しました🍇✨
その他、黄色っぽい箇所は下地にゴールド、その上にクリアーイエローを塗りました🔔レッドポイントはモンザレッドを使用しています🟥

塗装後、トップコート吹くと色味がそこそこ変わりますね😲💦
濃いブルーはもう少し改良しつつも、調色したこれらの塗料は今後のAOZ関連の機体でも使いたいと思っています🎨🖌️☺️

タミヤのスミ入れはシールドブースターとトライブースターユニットで使用。(なにげに今回はじめて使いました😲)スーッと流れてスミが入るのは気持ちいいですね😊
本体の方のスミ入れはウェザリングカラーの青を使っています。

今回の撮影環境です。100円ショップのA3画用紙(黒)と両サイドにブルー系のベース照明(LED)で宇宙空間ぽくし、更にDIMEの付録についていたリングライトを用いつつ、スマホで撮りました🤳撮影ブースあると便利なんだろうなあと思いつつ、毎回気まぐれでセッティングしてます😌💦

今回の撮影環境です。100円ショップのA3画用紙(黒)と両サイドにブルー系のベース照明(LED)で宇宙空間ぽくし、更にDIMEの付録についていたリングライトを用いつつ、スマホで撮りました🤳

撮影ブースあると便利なんだろうなあと思いつつ、毎回気まぐれでセッティングしてます😌💦

アクリジョンの蛍光イエローを水で薄めて塗ったビームサーベル二刀流をブラックライトで照らしつつ、胸部強化パーツにミライトLEDの赤を忍ばせて撮ってみました🤳✨ブラックライトは本体に光が当たると紫色が強く出てしまうので極力ビームサーベルにしか当たらないよう工夫して撮りました。今回は最初からAOZ設定資料集のイメージをゴールにカラーリングや追加パーツなどの形状をどうするか考えながら作成しました😌行き当たりばったりな所や電池ボックス格納時のトラブルなど当初計画より手間も時間もかかってしまいましたが、なんとか完成まで漕ぎ着けられて良かったです😊また、苦労した分?完成後の達成感もひとしおでした😃以上、長文失礼いたしました🙇💦😌💦

アクリジョンの蛍光イエローを水で薄めて塗ったビームサーベル二刀流をブラックライトで照らしつつ、胸部強化パーツにミライトLEDの赤を忍ばせて撮ってみました🤳✨ブラックライトは本体に光が当たると紫色が強く出てしまうので極力ビームサーベルにしか当たらないよう工夫して撮りました。

今回は最初からAOZ設定資料集のイメージをゴールにカラーリングや追加パーツなどの形状をどうするか考えながら作成しました😌行き当たりばったりな所や電池ボックス格納時のトラブルなど当初計画より手間も時間もかかってしまいましたが、なんとか完成まで漕ぎ着けられて良かったです😊また、苦労した分?完成後の達成感もひとしおでした😃

以上、長文失礼いたしました🙇💦😌💦

自身のAOZ T3計画の記念すべき1機目が完成しました😌

コメント

  1. Zoo 3年前

    高機動型ガルバルディβ、立体化されたものは初めて拝見したかもしれませんが、メチャクチャカッコいい機体ですね!
    自分も現在手掛けている作品が完成したらガルバルディβを製作する予定なので、非常に刺激を受けました(もっとも、自分は塗装も含めてノーマル仕様にする予定ですが)。

    • Zooさん、コメントいただきありがとうございます。自分も最初はノーマル仕様のガルバルディβを作りたいなあと思っていたのですが、ふいにAOZの存在を知りまして、そこからコミックや設定資料集で高機動型ガルバルディβのフォルムとカラーリングを見てそれっぽいのを作ってみたいなあと思った次第です😊なんとなくでも形になったのでとても満足しています😃

      Zooさんも作成される予定なんですね。楽しく作れるといいですね😌🍀

連邦チーム
17
HG ジム [ ジャブロー守備隊 ]

HG ジム [ ジャブロー守備隊 ]

2024年4月HG ジム [ジャブロー守備隊 第01MS小隊…

17
HG 高機動型ザク 地上用 [キシリア部隊機]

HG 高機動型ザク 地上用 [キシリア部隊機]

2023年8月HG 高機動型ザク 地上用 [キシリア部隊機 …

17
1/400 試作アッシマー TR-3 キハール

1/400 試作アッシマー TR-3 キハール

2023年4月、1/400 試作アッシマー TR- 3 キハ…

17
HG ゲルググ (高機動型 カスタム)

HG ゲルググ (高機動型 カスタム)

2023年2月、HG ゲルググ完成です。(生涯で15体目)水…