HG ガンダム試作3号機 ステイメン
古いキットだったので関節移植などの改造をしました。いつもはササっと仕上げてしまうのですが今回は2週間かかりました。
この前はじめて模型店に行ったんですよね。すると、ステイメンが安く売っていたので買ってしまいました。(笑
某ゲームの下格闘。ステイメンめっちゃ使ってます。(笑
カメラを通すと色がかなり変わってしまいました。実際は青色がもっと薄いんですけど、
今回は全塗装になっています。また、各センサーにはレジン液を流し込んでいます。
膝立ちもできます。
背中がたいへんカッコいい!
最初はウェザリングするつもりはなかったのですが、このスラスターの煤を表現したくなって結局全体にウェザリングしてしまいました。
コックピット上部の延長とその下のハッチの延長、あとは定番のアンテナのシャープ化をしました。また、肩関節はボールジョイントにして、首関節は延長しました。
胴体はなかにAGEⅡのジョイントを仕込みました。
それに伴いまた関節、腰は全てAGEⅡのものになっています。
太もものフレームはAGEⅠになっています。今回初めて関節移植をしたんですけど、すごくたいへんでした(笑
バックパック のビームサーベルはラックを0.6mm延長して柄が入るようにしています。
バズーカの筒は中に磁石を仕込んでかっちりと固定されるようにしています。また、各センサーにはHアイズをつけています。
シールドとバズーカの中に磁石を仕込んでくっつくようにしています。
ご覧いただきありがとうございます。
コメント
コメントする場合はログインください。
基本的にHGのガンプラの改造工程や完成写真を投稿しています。ガンスタへの投稿は少なめです。Twitterでは日常の出来事も呟いたりしています。
Hbk3iさんがお薦めする作品
ガンダムAGEクロノス
ガンダムAGEクロノス
久しぶりの投稿です。今回は、HG AGEⅡダブルバレットを…
特殊任務仕様ケンプファー
最近雨の日が続きなかなか塗装をできなかったのですが先日ようや…
ASW-G-08ガンダムバルバ…
自分なりの解釈でバルバトスを仕上げてみました。 まず、ペイル…
RX80 PR√ ペイルライ…
今回は、√sの母体になったペイルライダー√です。