何百年か前に死んだ街に立つMSを作りたかったのです。
はじめて作ったジオラマです。
まだガンプラをどう作ればいいのか全然理解できていない頃です。(今もかw)
プラモテクがまったくない><
でも、これが切っ掛けでプラモが楽しくなった記念作品。←大げさ~笑
何百年か前に死んだ街に立つMSを作りたかったのです。
はじめて作ったジオラマです。
まだガンプラをどう作ればいいのか全然理解できていない頃です。(今もかw)
プラモテクがまったくない><
でも、これが切っ掛けでプラモが楽しくなった記念作品。←大げさ~笑
コメント
コメントする場合はログインください。
結束バンドをスリングに使うというアイデアが素晴らしい!
初にしては手慣れた感じの出来映えで感服です!
手慣れ感はアニメより、特撮系の影響の方が強かったからかなって思います。もっと構成力、表現力、勿論プラモテクも含め上に行きたいです~
これで初ジオラマですか 窓に破損したガラス入ってますよ・・いやさすがですね
ゲルググキャノンもイケてます 足の甲にジオンマークは見ないですが、地上戦で歩兵目線だとアリですね
何年か前の深夜に観た、マドンナのPVで手の甲にシールタトゥーが入っていて、それに+して、ナイキの靴イメージがあったんです。確かに歩兵目線になればジオンマークが目にこびりつきますネ。初ジオラマに加えガンプラで何すればいいのか分かっていないから、ガラスは上手くいきましたが、全体的にショボです。が、思い入れはあります。
1年戦争後の残党軍、と考えることもできるシチュエーションですが、ゲルググキャノンが1年戦争末期の機体であることを考えると、地球圏に投入された機体と考えるよりも、アバオアクー陥落後もジオンが降服せずに、サイド3本土が戦場になったIf、と考えたくなります。
色々と想像するのが楽しめました。
ドラマを想像してもらえるのは、作った者にとって嬉しい言葉です。今もプラモテクだけで言えば、まだまだなのですが、これからもドラマ性のあるものを作っていけたらと思います。ありがとうございます。励みになりました^^
リアルとファンタジーの融合をバランスよくガンプラで目指す。が、まだまだ駆け出しの小僧です。(オッサンだけど~笑)
HALUさんがお薦めする作品
雷雲、ディテクター
エルメス・プロトタイプ(脳内設定ver)
ハイブリッド・ディアス
グリフォン隊・ウィンダム
仲間5人で、同じキット、カラー、デカールで仕上げました。 2…
砂漠のドㇺ・トローペン
砂漠のドㇺ・トロを作りたかったので、最初から撮影は野外と決め…
HGゾゴッグ
ラッカー、エナメル、アクリル塗料は使わずに、マーカー、ウェザ…
〇ハロ〇
〇で構成しようよ思い作りました。