お久しぶりです、2作品目です。
今回は結果的にヴェイガン系の機体となりました。コンセプトとしてはステルス系統、他可変型です。
まず手始めにサブアームの増強、この機体は都合上武装は限られており、ほぼ強襲にしか使われないため瞬間火力の底上げと精密さを上げる為に増設しました。
陸上砲撃用形態です。砂漠や沼地など足元が不十分な場所でも正確な射撃をする為の形態です。
そして高速飛行形態です。
バーニア及びスラスターを後方に集中させることにより通常状態の数倍の速力で宇宙や空をかけることが出来ます。
ちなみに後ろの尾はスタビライザーです。
・・・さて、ここまで色々説明しましたが基本的に作ってみたらそんな感じになってたと言うデキちゃった理論です。サブアームは余ってたからつけただけ、砲撃形態はガイアガンダムに憧れただけ
飛行形態に至ってはなんか出来たからと言うだけなのです。
完全に棚ぼたですねはい
タグを見ればわかると思いますがコイツは元々シャルドールです。最初はコピスの子分機を考えていました。
ここからヴェイガンの侵略は始まりました。一応最初からお犬モードは考えていました。
あらかわいい(脳死)
そして彼は出来上がってしまったのです。
まぁ一応物語的な繋がりでコピスのパイロットを過去にボコボコにしたって事で。
AGEキットばっかなのはその他が殆ど売ってないからです。
なんででしょーねー?
ヴェイガン系は初めて改造したかもしれない
コメント
コメントする場合はログインください。
だいたい塗装に失敗する人
ティランザ 重装型
達磨にされたディランザを憂い、とりあえず装甲を追加しました。
ゼダストルム
割と思いつきだけで作り上げました。水陸両用デス なんかゴ○リ…
ガンダムEi-32
長く期間開けました3作品目です。 今回もageシリーズの改造…
G-コピス
初めまして、今回はGサイフォスの改造をしてみました。一応可変…