以前に製作した「鉄人28号 オリジナル」を改修、リペイントしました。
~改修箇所~
・全体的に瞬間接着剤を使い鋳造感を出した。
・色をガンダムマーカーではなく、アクリル絵の具で塗装。
・関節部位、バーニアはガンダムマーカーのメタリックシルバーで塗装。
・腹部は前回の物よりよく動くように改修。
・腰部は出っ張りを失くしプラ板で蓋をして改修。
・脚はゾゴックから流用。
・全体に所々プラ板で情報量追加。
・全体的にドライブラシ、ウェザリングで表面の凸凹感を強調。
・ハンドパーツを壽屋のハンドパーツに変更。
鉄人お馴染みのポーズも全体的にずっしり感が増した様な感じがします。
脚をゾゴックに変更したので、安定性が増しました。
ハンドパーツも変更したので、ポージングの表現が増えました。
鉄人28号 vs ブラックモックス
ブースター接続軸を壽屋のジョイントパーツに変更したので、稼働範囲が拡張しました。
以前よりマスキングが上達出来て満足できました。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ありがとうございます!
ビームサーベル刃のクリアパーツの先端を更に尖らせる様に加工したあとに、瞬間接着剤を必要分垂らした後、加工した物の先端をランダムに動かして表現しました。
なんと! この鋳造表現は瞬着でしたか!😲 勉強になります🙇♂️
私はガンプラを懐かしのロボットアニメメカに改造したり、普通にミキシングしたりしています。
1つの物にかなり時間を掛けるので投稿頻度は遅いです。
GフレームFA ゲルググ[ジョニー・ライデン専用機]
Gフレームのゲルググをジョニー・ライデン専用機に塗装しました…
GフレームFA ゲルググ[アナベル・ガトー専用機]
Gフレームのゲルググを2つ購入したので、 アナベル・ガトー専…
HGBF GM/GM Ⅱ [エンデ機]
ビルドファイターズのGM/GM を仕様し、 機動戦士ガンダム…
RX78-2 ガンダム (REVIVAL)
今回は、昨今発売された旧キットのリバイバル版ガンダム2個購入…