UC80年代のコックピットシート 1/144

  • 2608
  • 6
  • 2

UC80年代の一般的なコックピットシートです。

ネモ用に作ったもので、今回はそれも含めた内容です。

AOZよりネモカノンですが、胸まわりの面構成が違ったり、センサーが付いていたりと、元キットとは大分違ったように描かれているので、色々修正を。弄っている内に、ネモの腹の中はスカスカだということが判明、ギミックとシートをどちらも仕込むという試みを行いました。 

AOZよりネモカノンですが、

胸まわりの面構成が違ったり、センサーが付いていたりと、元キットとは大分違ったように描かれているので、色々修正を。

弄っている内に、ネモの腹の中はスカスカだということが判明、ギミックとシートをどちらも仕込むという試みを行いました。

 

全天周囲モニターは断念、というのも、結局ハッチを付けるので、内装が殆ど見えないのです。ギミックですが、これはRGνガンの腹を参考にしています。シートの入るスペースを確保しつつ、前後のそらし、横ロールを可能にしました。キットパーツとのすり合わせによって、接着をせずにハメこめる構造になっています。

全天周囲モニターは断念、というのも、結局ハッチを付けるので、内装が殆ど見えないのです。

ギミックですが、これはRGνガンの腹を参考にしています。シートの入るスペースを確保しつつ、前後のそらし、横ロールを可能にしました。

キットパーツとのすり合わせによって、接着をせずにハメこめる構造になっています。

中は殆ど見えませんが、この通り。

中は殆ど見えませんが、この通り。

ハッチギミックパーツもまた独立しており、これは黄色のダクトパーツが固定してくれます。

ハッチギミックパーツもまた独立しており、これは黄色のダクトパーツが固定してくれます。

いかがでしたでしょうか。ティターンズが取り上げられる事が殆どのAOZシリーズにおいて、ネモカノン/ネモは貴重なエゥーゴMSです。ずっと立体化して欲しいと思っていましたが、それなら自分で作ってしまえという精神でここまで来ました。これからもそうします。進捗は主にTwitterで発信しています、フォローよろしくお願いします。ではまた。

いかがでしたでしょうか。

ティターンズが取り上げられる事が殆どのAOZシリーズにおいて、ネモカノン/ネモは貴重なエゥーゴMSです。

ずっと立体化して欲しいと思っていましたが、それなら自分で作ってしまえという精神でここまで来ました。これからもそうします。

進捗は主にTwitterで発信しています、フォローよろしくお願いします。

ではまた。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. @terass44 3年前

    >全天周囲モニターは断念
    十分凄いと思いますよ、しかも可動への影響を最小限にしてる、正に造り込みです。

  2. ASEM 3年前

    ゼフィランサスもこんな感じの
    コクピットだったな〜

    • GPシリーズは三号機のみが全天周囲だったと思います
      01にはそこまで似てないような🤔(厄介オタク)
      いや、うーん、似てないと言い切れるほど違うって事はないんですが
      もちろんアナハイム製なので当然GP計画後のものと共通部分はあるとは思いますね

      • ASEM 3年前

        3号機の全天周囲モニターは
        後の機体と違ってCG無し
        だったはず…多分w
        逆シャアの操作系統は不思議な
        形をしてますね

  3. The cockpit is kinda cool and it seems that you used a printer for the shield.
    This Nemo Unit is coming together pretty nicely.

14
ネモカノン

ネモカノン

ADVANCE OF  Z ティターンズの旗のもとに より …