量産型エクシアに試作型ライザーユニットを追加した形態
ダブルオーの開発の過程で生まれた試作機体という設定
量産型エクシア
ソレスタルビーイングのあらゆる武装の試作,試運転のため,リボンズ達イノベーターによってかつて量産されたアストレアを鹵獲し,エクシアマークⅡの予備パーツを用いて拡張性を上げた機体.
遠距離,中距離,近距離用で姿が異なる.
センサーアイはモノアイとなっているので名称にガンダムはつかず,機体名は量産型エクシアとなっている.
背部にGNドライブを積んでいないため外部武装からの供給による可動を前提としている.
両腕に剣,銃,盾の複合武器であるGNソード改を装備しているのが特徴.
ライザーシステムを安定させるために追加でブースターを装備.
そのためライザー部分のみを分離することは出来ない
ハードポイントが多く背部接続が2穴なので様々な武装が出来ます.
アストロガンダムと接続方法が同じなので武装を入れ替えることも可能.
拡張性を上げるためにダイバーエースユニットの拡張パーツを組み込み2穴のブースターのような背中に
試作型ライザーユニット
ダブルオーダイバーのバックパックをベースに2穴接続用のOOパックを作成.
ダブルオーダイバーのバックパックは2穴の接続穴があるのでツインドライブを装備しながらさらに追加で武装を加えられる.
ネオジム磁石を使って左手用GNソード改を作成







設計思想がAOZのTRシリーズに似通っているなと思った.
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
主にエクシアのミキシング改造をしています.
低予算機体シリーズ絶賛開発中
塗装はガンダムマーカー派
ハッピーハロウィン
仮装したネタ枠達をお楽しみ下さい
ユニコーンカンサム2号機ハンシィ・ノルン
ノルンも作りました
ユニコーンカンサム2号機ハンシィ
バンシィを低予算化しました サイコフレームならぬサイコテープ…
くしゃとりや・リペアート
クシャトリヤ・リペアードの低予算版を作成しました