ゴリゴリの連邦仕様に改造したマラサイです。元のジオン臭い意匠を限界まで削ぎ落とし、ジェガンD型のパーツを各部に盛り込みました。
頭部、肩、シールド、バックパック、武装をジェガンD型に寄せています。マラサイ自体出来がいいのでこういう改造も存外に映えますね。
UC0090年代後半、ジェガンをD型に仕様変更する際、新規開発した装備群を試験運用するべく改修されたマラサイ…という妄想です。何持たせても恰好いいのがマラサイのいいところです。
カラーリングはかなり悩みましたが、先行配備型のジェガンD型同様赤白基調にしました。一目で連邦機とわかるのでこれで正解でしたね。
フェダーイン・ライフルの発展型という設定でオリジナル武器を作ってみました。ツインビームスピアにトリガー、スコープ、バレルをくっつけてライフルとしても運用できるようにしました。スコープは蛍光オレンジの上にクリアレジンを流し込んでレンズ感を出しています。
いい感じのポージングを。マジで何持たせても映えるな…
残党マラサイとの比較です。めっちゃ弱そう!!!棒立ちでトリントン基地守っ
て瞬殺されるまでが容易に想像できる
塗装前です。やはり一番の心血ポイントは顔でしょうか。ジム改のバイザーとマスクを切り刻んで貼り付けたところにMG2.0ガンダムのトサカをガッチャンコしてRGM感を強調させました。また、腰部の動力パイプのスリットをパテで埋めてパイプフレームっぽくしました。ここ地味に大変でした。
また、スカートと脚部に新規モールドを追加しました。今回もバトオペのモデリングを参考にしました。
以上です。久しぶりのオリジナル機でしたがかなり楽しく作れました。こういうのは定期的に作っていきたいですね。
趣味全開のマラサイです。
コメント
コメントする場合はログインください。
バイカスやバージムみたいにジム系感かあってカッコいいです!TBSをフェダーインみたいにするのも良いですね…!
これも素敵ですね
これならドミンゴの名前でもしっくりきそうです
ブラストマスター等を盛り込んだ連邦仕様の解釈が面白いと思いました。マラサイは格好良いですね。
このマラサイはかっこいいですね
Twitterで拝見して、GUNSTAでも覗きに来ました🤗
まず脳内設定が大好物です笑
カラーリングや武装のオリジナリティが素晴らしいと思います✨
今後とも宜しくお願いします🤝
RGM系が好きです
タンドリーチキンさんがお薦めする作品
ジムIII[近接戦仕様]
イフリート・イェーガー
HGUCイフリートイェーガーを全塗装と汚しで仕上げました。
ジム・カスタム高機動型
ジム・カスタムとフルバーニアンのニコイチでジム・カスタム高機…
ジム・スナイパーカスタム Ver.Ka
HGジム改をベースにカトキ版スナカスを作りました。
零式
Zガンダム Defineに登場する百式の原型機、零式をミキシ…