ダブルオーダイバーストーム

  • 3565
  • 4
  • 25

ダブルオーダイバーの形態の一つとして作成しました。
アニメ作中でも色々な武装を試していましたし、こんなのもありかなというif設定です。
両肩にビーム砲、チャンピオンのファンネルに対抗する為のドラグーンを追加装備し、幅広い戦域を駆け抜ける嵐のようなガンプラと想定しました。

主な使用キット
HGダブルオーダイバーエース HGストライクフリーダム セイバーガンダム HGF91 etc

F91胴体の下部に太陽炉がピッタリサイズだったところから、この形がはじまりました。
F91胴体の下部に太陽炉がピッタリサイズだったところから、この形がはじまりました。
サーベルとシールドはF91の物を採用
腰のサイドアーマー内に格納されている設定です。
サーベルとシールドはF91の物を採用
腰のサイドアーマー内に格納されている設定です。
ビームライフルは、ジャンクの組み合わせで作成
センサーもついており、照準性能の向上を図っています。
ビームライフルは、ジャンクの組み合わせで作成
センサーもついており、照準性能の向上を図っています。
ビーム砲とドラグーン展開による、遠距離攻撃状態です。
塗装前はでかくて浮いているイメージのあったビーム砲も、色を合わせたことによりまとまったかなと思います。
ビーム砲とドラグーン展開による、遠距離攻撃状態です。
塗装前はでかくて浮いているイメージのあったビーム砲も、色を合わせたことによりまとまったかなと思います。
ドラグーン展開における近接突撃
近接用のダイバーソードを二本持たせることは初期からの条件でした。
ドラグーン展開における近接突撃
近接用のダイバーソードを二本持たせることは初期からの条件でした。
ドラグーン展開における近接突撃のバックショットです。
ドラグーン展開における近接突撃のバックショットです。
スタティックディスプレイなるものをやってみたかったので、並べてみました。
手持ちの撮影ブースだと狭いのか、自分の並べ方が悪いのか・・・次回、行う時は考えます。
スタティックディスプレイなるものをやってみたかったので、並べてみました。
手持ちの撮影ブースだと狭いのか、自分の並べ方が悪いのか・・・次回、行う時は考えます。
1段階目
F91を使うこととドラグーンを付けることまで決まっていた段階。
1段階目
F91を使うこととドラグーンを付けることまで決まっていた段階。
2段階目
ビーム砲が付きましたが、横長になりすぎたのでどうしようか思案。
2段階目
ビーム砲が付きましたが、横長になりすぎたのでどうしようか思案。
3段階目
若干手を加えて完成形
エースユニットを後ろに回すように形状を変えました。
3段階目
若干手を加えて完成形
エースユニットを後ろに回すように形状を変えました。

何とか期間内に形になりました! 宜しくお願いします!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. F91のパーツとの相上が完璧ですね(о´∀`о)アニメ本編で出ても全く違和感ないです。

    カッコ良さとプロポーションの良さが見事に合わさってる作品で、ファンになっちゃいました( ´∀`)

    • ズー 7年前

      ありがとうございます!
      F91部分はうまいことはまってくれて気に入ってますw
      違和感なく見ていただけたならよかったですw

  2. mpget0525 7年前

    正統な進化系と思えるプロポーション・武装チョイスが格好良くて美しいですなぁ(*´∀`)♪

    • ズー 7年前

      ありがとうございます!
      ダブルオーダイバーの見た目を残したままを意識しましたので、そう見て頂けたなら本望ですw

13
νガンダムシルバグランツ

νガンダムシルバグランツ

知人から譲り受けたνガンダムをガンプラバトル用として改造しま…

9
エルドラブルート・デモン

エルドラブルート・デモン

エルドラブルートの強化された特殊個体として作成。中ボス的なポ…

6
フリーダムガンダム

フリーダムガンダム

RGフリーダムガンダムを作成しました。 今回は、後輩に頼まれ…

5
ジムⅡ

ジムⅡ

昨年の8月に作ってアップを忘れていたものです。 唐突にウェザ…