今回はバクトのお供として作ったダナジンとなります。
飛行形態の方は中古のパチ組みで顔が見える方は再販で買ったものを表面処理の練習をして組み上げたものとなります。
パチ組みでも(笑)割とカッコいい!
ダナジンは首回りがイマイチ遊びにくいのですが尻尾の方はかなりウネウネできるから楽しいです。
こちらは2日かけて仕上げたダナジンです。尻尾の作るのが大変でした…
そして、ちょっとお値段は張りましたが動画を見て参考にさせていただいてる方が監修した工具を買っちゃいました!
グリップにゴムとか付いてないため食い込みやすいですが慣れたら非常にカンナかけがやりやすくなりました!!
AGE1との対比尻尾の分長すぎです(笑)
こちらはノーマルで生物感がつよめですが…
段落ちモールドを追加してるのでメカ感が増した気がします。
合わせ目が良い感じに隠せましたし思ったよりかっこよくて気に入ってます!
それでは最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ガンプラ製作を始めて5年目を迎える事ができました。
次々と押し寄せるやりたいラッシュに完成に行く前に次に触るトラップにハマりまくった4年目でした5年目は節目にもなりますので大好きな0083ネタを上手く使ったストーリー的な作品が増やせたらいいなと思ってます。
あと!心残りの間に合わなかった主役機コンテストに向けて作っていた作品を仕上げて発表はしたい所です!
趣味でちまちまとやっていて、理想のAGE2のミキシングの完成させるために今は色々試しながら今なお修業中であります。
マラサイ
新年が明けまして色々ありましたがようやくガンスタにあげれます…
バーザム
コロナ療養中でしたが何とか咳は少し出ますが体は軽くなりました…
ジムスナイパーII
コロナ2回目の闘病も6日目でようやくあと少しで治りきるような…
ジムII
みなさま新年明けましておめでとうございます。 新年早々コロナ…