HGUC MSN-03 ヤクト・ドーガ(ギュネイ・ガス機)改修全塗装完成品
[頭部]
・ギュネイ機フェイスカバーの特徴である「鷹の目」は、キットのままでは設定画やボックスアートとはかけ離れたデザインのため、全て削り取り、ボックスアート等の画像を参考に、ラインスクライバーやラインチゼルにて一からモールドを彫り直し。瞳も彫刻で再現し、スミ入れで塗装。また、モノアイスリット下の縁を前方に向けて若干削り込み、対してクチバシはクレオス瞬間接着パテ(SSP)でやや延長して輪郭にメリハリをつけ、より猛禽類らしい印象となるよう修正。
・指揮官用アンテナは先端にSSPを盛り付けて数ミリ延長し、シャープ化。
・モノアイはHアイズ3クリアの2.0mmを使用し、クレオス蛍光ピンクで裏打ち。
[胸部]
・スジボリ追加。
[バックパック]
・合わせ目消し。
・センサーにHアイズ4クリアの角パーツを加工して使用し、クレオス蛍光ピンクで裏打ち。
[腕部]
・前腕部外装パーツの丸モールド(3ヵ所)をピンバイスで開口し、開口部から覗くフレーム部にスジボリとポイント塗装(ガイアスターブライトシルバー)を施すことで、固定ボルトのような意匠を表現。
・ファンネルポートシールドにスジボリ追加。
・HG 1/144 ビルドハンズ(丸型)Lサイズを加工し、左側の平手を制作。不自然に反り返った人差指、中指及び親指を自然な表情に修正。手首の可動部分はSSPで埋め、キットの掌と同様の形状、モールドに近づけるよう整形、スジボリ追加。
[腰部]
・フンドシ中央下部のダクトパーツに0.5mmプラ板でフィン状のディテールを追加。
・サイドアーマーはカバーにスジボリ追加、バーニアは連結されているため切り離し。
・リアアーマーのスラスター周囲にスジボリ追加。
[脚部]
・膝の合わせ目消し、後ハメ加工。
・下腿外装両側面にスジボリ追加。
[武装]
・ビームアサルトライフルの合わせ目消し、銃口にハイキューパーツEZガンマズルシルバー2.0mmを使用しディテールアップ、スコープ内と銃口下部のセンサーにHアイズ3クリア2.0mmを使用し、それぞれクレオス蛍光ピンク、蛍光イエローで裏打ち。
・シールドのメガ粒子砲4門はピンバイスで開口し、ハイキューパーツEZガンマズルシルバー1.3mmを使用しディテールアップ。
・HGUCサザビーのシールド接続パーツを流用し、シールドを真横に接続するアタッチメントを制作。接続ピンはプラ板で形状変更。
・ヒートナイフのブレードを薄く削り込み、先端の形状を変更。
・ビームサーベルはバリ取りとツヤ消しのため、スポンジヤスリ400番〜4000番まで処理。
・待機状態のファンネルは連結されているため切り離し、銃口にハイキューパーツEZガンマズルシルバー1.0mm、噴射ノズルにハイキューパーツツインパイプシルバー3.0mmを使用しディテールアップ。
・展開状態のファンネルは、銃口にハイキューパーツEZガンマズルシルバー1.0mmを使用しディテールアップ。
・軟質クリア棒は、ファンネル展開時の表情に変化をつけられるよう、4.5cm、6.5cm及び9.0cmに切り分け。
[カラー]
・グリーン(本体)
クレオスルマングリーンをベースに、F.S.S.に登場するヤクト・ミラージュ(グリーンレフト)本体カラーのイメージで調色
・イエロー(本体、シールド[外側]、ファンネル)
クレオスキャラクターイエロー
・レッド(本体[コクピット、スラスター周辺]、ライフル[グレネード弾頭、ケーブル])
クレオスシャインレッド
・ダークブルー(本体、バックパック、ライフル[ストック、ハンドガード]、ヒートナイフグリップ、シールド[内側])
クレオスネイビーブルー
・グレー(フレーム)
クレオスグレイッシュパープル
・グレー(ライフル[銃身、弾倉、機関部]、ビームサーベルグリップ)
クレオスガンダムカラーMSグレー(ジオン系)
・グレー(外装裏側、展開ファンネル裏側)
タミヤエナメルフラットブラック、フラットホワイトにて調色
・ホワイト(フェイスカバー[鷹の目外側]、ファンネルポートミサイル、ライフル[グレネード弾頭周辺])
クレオスGXクールホワイト
・シルバー(バーニアノズル、スラスター、ヒートナイフ)
ガイアスターブライトシルバー
・ゴールド(シールド[ネオジオンエンブレム])
ガイアスターブライトゴールド
・ブルー(フェイスカバー[鷹の目内側])
クレオスクリアブルー、クリアグリーン、GXクールホワイトにて調色
・ブルー(軟質クリア棒)
ガイア蛍光ブルー
・サーフェイサー
クレオスフィニッシングサーフェイサー1500グレー
・スミ入れ
タミヤエナメルスミ入れ塗料ブラック
・トップコート
クレオスGXスーパースムースクリアつや消し
※動力パイプと軟質クリア棒のみクレオスGXスーパークリアⅢ光沢
[デカール]
・ハイキューパーツ、ベルテクス、ガンダムデカールを使用
![HGUC MSN-03 ヤクト・ドーガ [ギュネイ・ガス機]–2枚目/制作者:@into_your_shark](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2022/02/E51D9C32-9C8B-4F1E-A950-F3220174D2A7-1024x508.jpeg)
![HGUC MSN-03 ヤクト・ドーガ [ギュネイ・ガス機]–3枚目/制作者:@into_your_shark](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2022/02/177DA08F-8A75-47DF-B13A-BCB8F9DF3F26-1024x684.jpeg)
![HGUC MSN-03 ヤクト・ドーガ [ギュネイ・ガス機]–4枚目/制作者:@into_your_shark](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2022/02/DB31F77D-AB81-48BD-8F14-F11E3205368B-1024x684.jpeg)
![HGUC MSN-03 ヤクト・ドーガ [ギュネイ・ガス機]–5枚目/制作者:@into_your_shark](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2022/02/31FDBFFC-9DB3-4BCC-A3FA-4B30B690BD34-1024x684.jpeg)
![HGUC MSN-03 ヤクト・ドーガ [ギュネイ・ガス機]–6枚目/制作者:@into_your_shark](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2022/02/E25AA599-C970-4E22-A27A-06022D724944-1024x684.jpeg)
![HGUC MSN-03 ヤクト・ドーガ [ギュネイ・ガス機]–7枚目/制作者:@into_your_shark](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2022/02/B49729CC-D2E1-4D1E-A527-6BA62AD28528-1024x684.jpeg)
![HGUC MSN-03 ヤクト・ドーガ [ギュネイ・ガス機]–8枚目/制作者:@into_your_shark](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2022/02/1102E4BC-0001-43CF-984F-B085A754FDFA-1024x684.jpeg)
![HGUC MSN-03 ヤクト・ドーガ [ギュネイ・ガス機]–9枚目/制作者:@into_your_shark](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2022/02/D6084D34-92B8-4B3F-8316-1FF246AD3902-1024x684.jpeg)







![HGUC MSN-03 ヤクト・ドーガ(ギュネイ・ガス機)改修全塗装完成品[頭部]・ギュネイ機フェイスカバーの特徴である「鷹の目」は、キットのままでは設定画やボックスアートとはかけ離れたデザインのため、全て削り取り、ボックスアート等の画像を参考に、ラインスクライバーやラインチゼルにて一からモールドを彫り直し。瞳も彫刻で再現し、スミ入れで塗装。また、モノアイスリット下の縁を前方に向けて若干削り込み、対してクチバシはクレオス瞬間接着パテ(SSP)でやや延長して輪郭にメリハリをつけ、より猛禽類らしい印象となるよう修正。・指揮官用アンテナは先端にSSPを盛り付けて数ミリ延長し、シャープ化。・モノアイはHアイズ3クリアの2.0mmを使用し、クレオス蛍光ピンクで裏打ち。[胸部]・スジボリ追加。[バックパック]・合わせ目消し。・センサーにHアイズ4クリアの角パーツを加工して使用し、クレオス蛍光ピンクで裏打ち。[腕部]・前腕部外装パーツの丸モールド(3ヵ所)をピンバイスで開口し、開口部から覗くフレーム部にスジボリとポイント塗装(ガイアスターブライトシルバー)を施すことで、固定ボルトのような意匠を表現。・ファンネルポートシールドにスジボリ追加。・HG 1/144 ビルドハンズ(丸型)Lサイズを加工し、左側の平手を制作。不自然に反り返った人差指、中指及び親指を自然な表情に修正。手首の可動部分はSSPで埋め、キットの掌と同様の形状、モールドに近づけるよう整形、スジボリ追加。[腰部]・フンドシ中央下部のダクトパーツに0.5mmプラ板でフィン状のディテールを追加。・サイドアーマーはカバーにスジボリ追加、バーニアは連結されているため切り離し。・リアアーマーのスラスター周囲にスジボリ追加。[脚部]・膝の合わせ目消し、後ハメ加工。・下腿外装両側面にスジボリ追加。[武装]・ビームアサルトライフルの合わせ目消し、銃口にハイキューパーツEZガンマズルシルバー2.0mmを使用しディテールアップ、スコープ内と銃口下部のセンサーにHアイズ3クリア2.0mmを使用し、それぞれクレオス蛍光ピンク、蛍光イエローで裏打ち。・シールドのメガ粒子砲4門はピンバイスで開口し、ハイキューパーツEZガンマズルシルバー1.3mmを使用しディテールアップ。・HGUCサザビーのシールド接続パーツを流用し、シールドを真横に接続するアタッチメントを制作。接続ピンはプラ板で形状変更。・ヒートナイフのブレードを薄く削り込み、先端の形状を変更。・ビームサーベルはバリ取りとツヤ消しのため、スポンジヤスリ400番〜4000番まで処理。・待機状態のファンネルは連結されているため切り離し、銃口にハイキューパーツEZガンマズルシルバー1.0mm、噴射ノズルにハイキューパーツツインパイプシルバー3.0mmを使用しディテールアップ。・展開状態のファンネルは、銃口にハイキューパーツEZガンマズルシルバー1.0mmを使用しディテールアップ。・軟質クリア棒は、ファンネル展開時の表情に変化をつけられるよう、4.5cm、6.5cm及び9.0cmに切り分け。[カラー]・グリーン(本体) クレオスルマングリーンをベースに、F.S.S.に登場するヤクト・ミラージュ(グリーンレフト)本体カラーのイメージで調色・イエロー(本体、シールド[外側]、ファンネル) クレオスキャラクターイエロー・レッド(本体[コクピット、スラスター周辺]、ライフル[グレネード弾頭、ケーブル]) クレオスシャインレッド・ダークブルー(本体、バックパック、ライフル[ストック、ハンドガード]、ヒートナイフグリップ、シールド[内側]) クレオスネイビーブルー・グレー(フレーム) クレオスグレイッシュパープル・グレー(ライフル[銃身、弾倉、機関部]、ビームサーベルグリップ) クレオスガンダムカラーMSグレー(ジオン系)・グレー(外装裏側、展開ファンネル裏側) タミヤエナメルフラットブラック、フラットホワイトにて調色・ホワイト(フェイスカバー[鷹の目外側]、ファンネルポートミサイル、ライフル[グレネード弾頭周辺]) クレオスGXクールホワイト・シルバー(バーニアノズル、スラスター、ヒートナイフ) ガイアスターブライトシルバー・ゴールド(シールド[ネオジオンエンブレム]) ガイアスターブライトゴールド・ブルー(フェイスカバー[鷹の目内側]) クレオスクリアブルー、クリアグリーン、GXクールホワイトにて調色・ブルー(軟質クリア棒) ガイア蛍光ブルー・サーフェイサー クレオスフィニッシングサーフェイサー1500グレー・スミ入れ タミヤエナメルスミ入れ塗料ブラック・トップコート クレオスGXスーパースムースクリアつや消し ※動力パイプと軟質クリア棒のみクレオスGXスーパークリアⅢ光沢[デカール]・ハイキューパーツ、ベルテクス、ガンダムデカールを使用](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2022/02/9EAA745D-7B3F-4CAF-8FB8-31A0DFE8B32A-1024x684.jpeg)
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
鷹の目マーキングが効いてますね。上品な塗装。丁寧な作業で惚れ惚れします✨
ありがとうございます‼︎ヤクトドーガといえばこの鷹の目ですね。励みになります‼︎
クチバシが尖ったMSがマインド
HGUC MSN-03 JAGD DOGA Mass Pro…
HGUC MSN-03 ヤクト・ドーガ (量産型)
HGUC MSN-03 ヤクト・ドーガ(ギュネイ・ガス機)[…
ヤクトドーガ(ギュネイ機)2作目‼︎基本工作は前作のヤクト・…
HGUC MSN-03-2 サイコ・ドーガ(カスタムヘッドv…
HGUC MSN-03-2 サイコ・ドーガ