.Nu

リバイブザク

  • 5792
  • 5
  • 1

ザクの日に合わせて積んでいたリバイブザクを作りました。

顔をFGザクに変更して股関節位置を上方に移動させてどっしり感を出しました。ちょっとだけプラ板を貼ったりしましたが、元キットは基本つるつるです。FGのほうがディテールが多いです。

顔をFGザクに変更して股関節位置を上方に移動させてどっしり感を出しました。
ちょっとだけプラ板を貼ったりしましたが、元キットは基本つるつるです。FGのほうがディテールが多いです。

最大の特長はなんといっても可動が優秀なところでしょうか。ザクっぽいポーズが決まります。

最大の特長はなんといっても可動が優秀なところでしょうか。ザクっぽいポーズが決まります。

ガワラ曲げもできます。

ガワラ曲げもできます。

塗装は前作ヤクトドーガと同様にクレオスのRLM02グレーです。最近のお気に入り。

塗装は前作ヤクトドーガと同様にクレオスのRLM02グレーです。最近のお気に入り。

素組み状態でFGザクと比較。脚が長すぎな気がしたので股関節位置を上方へ移動させました。胸部がだいぶスリムな印象ですが、実測でFGザク比2㎜以下でしたのでこれはいじりませんでした。ちなみにパネルラインなどのディテールはFGより少なくすっきりしています。可動も含めてアニメよりのコンセプトみたいですね。

素組み状態でFGザクと比較。脚が長すぎな気がしたので股関節位置を上方へ移動させました。
胸部がだいぶスリムな印象ですが、実測でFGザク比2㎜以下でしたのでこれはいじりませんでした。

ちなみにパネルラインなどのディテールはFGより少なくすっきりしています。可動も含めてアニメよりのコンセプトみたいですね。

スネ当てをスポンと外すと結構沈みます。3枚目(バズーカ)の右脚はこの状態です。ただしはめ込みがキツめなので撮影中に折りました(汗)

スネ当てをスポンと外すと結構沈みます。3枚目(バズーカ)の右脚はこの状態です。ただしはめ込みがキツめなので撮影中に折りました(汗)

モノアイレールを薄くしてちょっと今どきぽい雰囲気でいったん完成としたのですが...

モノアイレールを薄くしてちょっと今どきぽい雰囲気でいったん完成としたのですが...

リバイブザク–5枚目/制作者:.Nu

なんか違うなという気がしてお顔をFGザクに変更。
結構でかいですが、ザクっぽい雰囲気になりました。

本体色:RLM02グレー胸部など:オリーブグリーン+白、黒、赤スリッパ等:ジャーマングレー

本体色:RLM02グレー
胸部など:オリーブグリーン+白、黒、赤
スリッパ等:ジャーマングレー

最後までご覧いただきありがとうございました!

最後までご覧いただきありがとうございました!

旧HGザクとは違うのだよ!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. ASEM 4年前

    ドアンとは違うのだよ!

  2. 製作お疲れ様でした、FGの顔に変更しても違和感ありませんね、カラーレシピ参考にさせて下さい。

    • .Nu 4年前

      意外とモールドも少なく古風な雰囲気なので合ったのかも知れません。カラーのほうはぜひともよろしくお願いします!

      • そうさせて頂きます。
        それはそうと元のモノアイレールを薄くした顔のバージョンも機会があれば投稿して下さい(^-^)v

11
GQハイザック

GQハイザック

ザク(GQ)をジークアクス風ハイザックにしてみました。

11
ズゴロディ

ズゴロディ

モンキーロディの脚をどうするかは悩みどころだと思いますが、ズ…

13
GQドワッジ

GQドワッジ

ジークアクス版ドワッジを作成しました。カラーリングはユニコー…

8
ギャン(サイコミュ装備)

ギャン(サイコミュ装備)

サイコミュを搭載したギャン(GQ)を作成しました。