HG IBO ガンダム アスタロト
1/144 HG IBO ガンダム アスタロト 完成した 思ったより手こずったけど楽しく作れましたね バルバトス同様¥1.000でめちゃくちゃ遊べる良キットでした そこら辺から引っこ抜いてきたであろう専用武器『ただの鉄の棒』がクール オリジナルスピナロディのカラーリングに変更した左腕にも注目です 塗装はアサヒペンメインの缶スプレー ウェザリングはタミヤエナメルです
取り回しが悪いし当たらなそうなデモリッション・ナイフに代わる近接戦闘武器『鉄の棒』
『少林寺』のイメージ
ライフル装備
ライフルもディテール甘くて結構いじりました
デモリッション・ナイフ装備
アスタロトといえばこれなんですが、私この武器嫌いですw
左からのサイドビュー
左腕はオリジナルのスピナロディのカラーリングを踏襲して『とりあえず付けた』感を出した
右サイドビュー
右肩は本当なら白なんですが右肩を黄色くした事で色味がガチャつくために上半身と同色の青に変更
左リアビュー
シールド?にはウォーレン家の家紋のデカールを貼りました
右リアビュー
後ろ姿の方がよりアシンメトリー感が際立ってますね
フロントビュー
色数多くしちゃいましたがなんとかまとまってくれましたね
今回1番力を入れたかもしれない肩パーツ
ポン付けディテールパーツばかりですがこの肩装甲だけで15個貼ってますw
肩周りのシリンダー類と
胸周りのをプラ板、プラ材でちょこちょことディテール追加
つま先の黒い部分、一面だけが黒い設定なんですがスジ彫って別パーツに見える風にして塗装しています
カカトの土踏まず側の段落ちになっていたプラスチック部分もカットして中のフレームのカカトが一部見えるようにしてます
ふくらはぎ
本来の赤いパーツがノッペリしすぎててショボかったのでダクト風パーツ等貼ってそれっぽく
デモリッション・ナイフのマウントアームもショボい作りだったので手持ちのパーツでそれっぽく
何かに付いてきたマウントパーツを使ってライフルも背負えるようにしときました
これで鉄の棒を振り回す時も安心です
頑張った꒰๑˃̴̥̥́ ㅂ˂̴̑๑꒱
コメント
コメントする場合はログインください。
HGメイン
基本塗装は缶スプレー
最近はアサヒペンがマイブーム
ウェザリングはエナメル塗料、ファンデーション、アイシャドウ、鉛筆、なんでも使います
1/144HG IBO 百里
先日再発でゲットした百里 テンション上がった状態で一気に仕上…
1/144 HGUC リ・ガズ…
Gリガズィー完成しました。 個人的にゼータガンダム系統は鬼門…
1/144 HGUC サザビー
HGUCサザビー完成しました。 噂通りのほぼ合わせ目がない変…
1/144 HGUC ヤクト・…
1/144 HGUC ヤクト・ドーガ(ギュネイ・ガス准尉機)…