HGUC :GMⅢ
ガンダムUCに一瞬だけ出てきたリガズィのカラーリングを参考にしました。
胴体と大腿を2ミリのプラ板を使って延長しました。
初めての作業なので大腿部を切るときはかなりドキドキしました。
仕上げは難ありですが、とりあえず接着はできたので結果オーライ。
腰部横のミサイル部分
頑張って尖らせたのに倒れて折れてしまいしました。心も折れたのでこのままで・・・
いつか直そう
シールドはジェガンから流用。
ポン付できますが、肩のミサイルポッドに当たりますね。
なんか胴長すぎな印象
今回は延長作業の経験が目的なので結果オーライですが、きっちり作るときは仮組み後にバランスを見て延長しなきゃですね。
マーク2よりかなり大きくなってしまいました。
このサイズの2ミリはかなり大きいですね
延長工作を学ばせてもらいました^_^
コメント
コメントする場合はログインください。
リガズィカラー仕様のジムΙΙΙもありかと思います。
自由な発想で塗装するのがいいという人もいるかもなので。
コメントありがとうございます😊
自由な発想で塗装して遊ぶ事をメインにしております^ ^
リガズィカラー似合ってますね。
ステキです✨
コメントありがとうございます😊
この色いいなーと思って参考にしてみましたが、塗ってみたら普通にジムカラーでした(笑)
改造とか難しい事はせず素組み塗装・色変え遊びがメインです。
皆様の作品を参考にしながら遊んでいきたいと思います。
ジムスパルタン
局地型な雰囲気で作りたかったけどマスキングを課題として普通に…
G-3ガンダム
MG:ガンダムver3.0をG-3カラーで製作しました。 素…
ガンキャノン後継機
過去作ですが、赤い機体で投稿します。 ガンキャノンの後継機と…
ガンダムNT-1
MG:アレックスです。