ガンダムEi-32

  • 1376
  • 0
  • お気に入り

長く期間開けました3作品目です。

今回もageシリーズの改造機となります。可変機構とかは無いのでそこら辺はよろしくおねがいします。

ベースはジェノアスⅡです。それにクランシェの肩、シャルドールの腕ボディーはそれらを接続出来るように改造、従来よりも横に広がっております。下半身は見て分かる通りそのままです。頭部はage1のヘッドを改良した物を使用しています。

ベースはジェノアスⅡです。

それにクランシェの肩、シャルドールの腕

ボディーはそれらを接続出来るように改造、従来よりも横に広がっております。

下半身は見て分かる通りそのままです。

頭部はage1のヘッドを改良した物を使用しています。

ランドセルには大型バーニヤを2つ増設、それに伴うエネルギー問題については上部にプロペラントタンクを増設することで解決しています。排熱の問題解決のために脚部にも排熱機関を増設しました。

ランドセルには大型バーニヤを2つ増設、それに伴うエネルギー問題については上部にプロペラントタンクを増設することで解決しています。

排熱の問題解決のために脚部にも排熱機関を増設しました。

また、頭部に砲が付いていますがこれは最終手段であり、使えば頭は吹っ飛びます。名前の意味ですがEはExtra 臨時という事で現地改修である意味iはInconvenient 不勝手、不便32はそのまま機体番号です。改修したはいいが、出力と利便性が見合っていないドラッグマシンという意味です。

また、頭部に砲が付いていますがこれは最終手段であり、使えば頭は吹っ飛びます。

名前の意味ですが

EはExtra 臨時という事で現地改修である意味

iはInconvenient 不勝手、不便

32はそのまま機体番号です。

改修したはいいが、出力と利便性が見合っていないドラッグマシンという意味です。

何となくわかるとは思いますがこれは「08小隊みたいな話がageであればなー」という考えの元作り上げました。本来のガンダムヘッドジェノアスが現地改修の末、本来よりも性能が格段に上がった物がEi-32となります。ただし、乗りこなせるかどうかは別であり空中分解しかねない代物である。という弱点が存在しますが。

何となくわかるとは思いますがこれは

「08小隊みたいな話がageであればなー」

という考えの元作り上げました。本来のガンダムヘッドジェノアスが現地改修の末、本来よりも性能が格段に上がった物がEi-32となります。

ただし、乗りこなせるかどうかは別であり空中分解しかねない代物である。という弱点が存在しますが。

見てもらえばわかるとおり、結構いろんなパーツを使用しています。近場にはageキットしかありませんでした。 

見てもらえばわかるとおり、結構いろんなパーツを使用しています。

近場にはageキットしかありませんでした。

 

パテ盛り過ぎて上半身がとんでもなく重たいのはナイショ。

パテ盛り過ぎて上半身がとんでもなく重たいのはナイショ。

因みにところどころにウルフマークがありますがこれは無視してください、私が原作忘れて貼ってしまったものです。多分ウルフ隊長が落書きしたんです、うん。

因みにところどころにウルフマークがありますがこれは無視してください、私が原作忘れて貼ってしまったものです。

多分ウルフ隊長が落書きしたんです、うん。

武器を増やそうとしたら減ってるジレンマ

コメント

9
ベギルバレ

ベギルバレ

お久しぶりです、今回はベギルベウの改造となります。名前である…

7
ティランザ 重装型

ティランザ 重装型

達磨にされたディランザを憂い、とりあえず装甲を追加しました。

9
ゼダストルム

ゼダストルム

割と思いつきだけで作り上げました。水陸両用デス なんかゴ○リ…

9
ギラーガローグ

ギラーガローグ

お久しぶりです、2作品目です。 今回は結果的にヴェイガン系の…