YMS-15 ギャン (ver.0083)
YMS-15 ギャン (ver.0083)
YMS-15 ギャンを製作しました。
HGUC ギャン(REVIVE)とMG 1/100 ガンダムRX-78GP01を組み合わせたミキシングビルドです。
ギャンは、ジオンのモビルスーツですが、どことなく、連邦のモビルスーツを思わせる雰囲気があります。
設定にも、連邦系のモビルスーツを参考にしたという記述もあるようです。
GP01(に限らずガンダム開発計画のモビルスーツに共通する特徴)のデザインには曲線が多く、ジオンのモビルスーツを思わせる雰囲気もあります。
そこで、GP01を使って、ギャンの発展型の機体をイメージして作ってみました。
頭部、武装は、HGUC ギャンから、他はMG GP01を使用。
内部のコアファイターIIも製作、塗装していますが、分離はしない前提で製作しています。
デカールは市販品を組み合わせて使用しています。
ご覧いただき、ありがとうございました。
コメント
コメントする場合はログインください。
なるほど、GP01との組合せ、全然違和感ないっすね。造形に引かれがちですが、体表の独特のグロス処理(建造物では多彩模様というようですね)もとても素敵です。
Fujiwaraさん、コメントありがとうございます。テクスチャーのある塗装は、私がよくやる表現なので、ご評価いただき、嬉しいですね。
ギャンダム!?
ZZではZザクというのが出てきたけど、それに比べれば、ガンダムのギャンヘッド、全然違和感ないですね。
74120’5さん、コメントありがとうございます。おっしゃるとおり、違和感がないですよね。ただし、どのガンダムでも違和感がないのかというと、そうではないかもしれません。以前に、マスターガンダムでギャンを作り、このサイトにも投稿しましたが、GP01など、曲面といったデザイン面でジオン系MSに通じる要素が、親和性を生むのだと思います。
ガンプラを作成してます。
youxxxxxさんがお薦めする作品
RX-93/C.A キャスバル…
YMS-15 ギャン
MG GN-002 ガンダムデ…
MG ガンダムデュナメス を作成しました。 デュナメスは、好…
1/200 RX-78F00 …
GUNDAM FACTORY YOKOHAMA入場者特典 …
EG RX-78-2 ガンダム
EG RX-78-2 ガンダムを作成しました。腰のV字マーク…
RX-93 νガンダム
RX-93 νガンダムを製作しました。RG インパルスガンダ…