ゴールドの成形色はそのまま生かして、フレームや胸部、ランドセル、ソールなどの塗装を行いました。
ヒケの目立つ場所はデカールで隠していますw
擦ると転写する付属のガンダムデカールと、手持ちの水転写デカールを貼ってます。
胸部サイドには手芸店で見つけた”つぶし玉”でディテールアップ。
脛のシリンダーはソールの赤とは違う明るい色で塗ってみました。膝や足の甲にはレッドチップを配置。
ビームライフルのエネルギーチューブはパールカッパーを使用。
頭部のバイザーはブラックで塗った後に、蛍光クリアを吹いているのでブラックライトで光ります。
最後までご覧頂きありがとうございました。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ファーストガンダム世代のパパさんモデラーです。あまり凝った改修はせずに、キットの良さを活かした製作をしています。塗装と撮影にこだわっています。
MG ジム・キャノン
子どもの頃にジムの中で唯一心を惹かれた機体。プレバンで速攻で…
MG ガンダムマークⅤ(連邦カラー)
過去にガンダムマークVは作ったことあるのですが、今回は連邦カ…
RG RX-78-2 ガンダム Ver.2.0
やっと話題のVer.2.0を買えました。1/144は老眼には…
MG ナラティブガンダム BC装備
プレバンで手に入れたB装備を前に作ったナラティブに取り付けま…