かなり以前に組んで、しまっていたものを成型色仕上げで手直ししてみました。
当時は、スピーディーに組み立てるだけで満足しておりました。小学生の頃、ガンプラブームがあって当時、アニメも知らない父親がガンキャノンのプラモデルを買ってくれた思い出がありました。大人になって手にしたMGのガンキャノンは、格好いいなぁと大満足でした。恥ずかしながら、ゲート跡もたくさん残っており、綺麗なスミ入れもしてませんでした。以前に比べて、ガンプラが品薄なので、お手軽リメイクも楽しいですね。
かなり以前に組んで、しまっていたものを成型色仕上げで手直ししてみました。
当時は、スピーディーに組み立てるだけで満足しておりました。小学生の頃、ガンプラブームがあって当時、アニメも知らない父親がガンキャノンのプラモデルを買ってくれた思い出がありました。大人になって手にしたMGのガンキャノンは、格好いいなぁと大満足でした。恥ずかしながら、ゲート跡もたくさん残っており、綺麗なスミ入れもしてませんでした。以前に比べて、ガンプラが品薄なので、お手軽リメイクも楽しいですね。
コメント
コメントする場合はログインください。
旧キット好きの私ですが、このMGは作ってみたくなります。
17hh70さん
コメントありがとうございます。
旧キット、どれも格好良く作られてますね。旧キットは、作るのにテクニックが要るので、手が出せませんが、一度挑戦してみたいですね。
たくさんいいねいただきまして恐縮です。最初のトライとなるとやはりドムかなと思います(1/144だとリックドムしかないですが 笑)。総じて連邦系は大変です。
コメント失礼します。自分はHG(リバイブ)しか作った事ないのですが、MGのガンキャノンはこんなにスタイルが違うんですね~。こちらの方がムッチリガッチリ体形で好みです😄この方向性でHGも出してほしいなぁ…。
Sont@さん
コメントありがとうございます。
同じMSでも、いろんな解釈ができるのがガンプラの楽しいところですね😃
私のガンキャノンのイメージは、あまり素早く動く感じではないので、このぐらいプロポーションが似合っていると思います。
ファーストガンダムファンだったアラフィフのおっさんですが、コロナ禍がきつわかけで久しぶりにちょこちょこと作ってます。
大人になってMGのキットに出会い、旧キットからの進化に衝撃を受けました。説明書どおりに組み立てるだけしかできず、それでも十分満足してました。恥ずかしながら、ゲート処理もしたことがなかったです。
子供と遊ぶ時間が増えて、ガンプラもずっとお休みしてましたが、子供も大きくなって、コロナ禍のステイホームでガンプラ熱が再燃しました。
最近は、キットが本当に優秀なので、簡単フィニッシュでも、十分満足できます。
しかし、旧いキットも作り方次第で大化けしたり、それぞれの味わいがあるのがガンプラの奥の深いところですね。
YouTubeやGUNSTAなどで皆さんの作品を拝見するのが、良い息抜きになっている毎日です。
MG 陸戦型ガンダム
過去に組み立ててあったキットを手直ししました。子供が産まれる…
1/144 ジェスタ
ジム系統のMSでは、1番好きな機体。ヒロイック過ぎる気もしま…
THE ORIGIN RX-78-02 ガンダム
これまで基本的な作り方も出来なかったのですが、ゲート処理、墨…
MG ザクⅡ ver.2.0
成型色フィニッシュでの簡単仕上げ。 陸戦型をほど良くく汚すの…