AGE-2のダークハウンド(当方このシリーズ全く分からず)作りました。
前情報がないので回りにちょいちょい聞きながら自分なりにビルド仕様にしてしまえと言うことに!w
色もデザートイエローに白やら黒やら緑混ぜて陸戦風に、本来可変機なのをオミットしてバックパックを追加。
でバックパックの裏が寂しかったので細目のプロペラントタンクも追加
色々いじってた所にフックなのはどうなの?と思いコトブキヤのガトリングヘッドと真鍮線で小口径のガトリングに変更
追加したプロペラントタンクと追加武器兼持ち手
バックパックの羽根つければ大剣、両側片刀薙刀、持ち手自体も爪・ライフル(割れ目の真ん中)としても使えます
追加したバックパック平常時は落としてますが、推進時は起こしてトップ画のようにも出来るようにステー取り付け
羽根をはずして大剣状態
差し込むだけですが結構ホールド性はあります
小型ガトリング
これは左右に作りました、銃身自体はアレックスで作ったやつの長い版ですね
色々加工前の仮組
…………面影ないw
この状態でも悪くはなかったんですが………そこは改造モデラーの性
このドッズランス右手に差し込み固定できるのででかい長いわりに落とすことはありません
コメント
コメントする場合はログインください。
今年(2022年)からガンプラを十数年ぶりに再開しました。
MG.RGを基本にやってます。
MG 00ライザーガンダム
00ライザーを成型色仕上げで作りました(  ̄▽ ̄) 成型色な…
HG バウンドドック
積んでたバウンドドッグ解放しました( ´ー`) 今回はそこま…
MG ガンダムmarkⅡ
ガンダムMarkⅡ v2をゼータプラスのカラー参考にセンチネ…
MG キュベレイ
キュベレイMarkⅡ作りました。(ベースはキュベレイ( ´∀…