MGストライクフリーダムフルバーストモード

  • 2296
  • 0
  • 0

MGEXストライクフリーダムも販売開始になりましたが当分購入は難しいのだろうと思いつつMGストライクフリーダムフルバーストモードを押入れの中から引っ張り出してみました。

以前、子供が素組みで止まっていた物に手を入れてみました。

以前、子供が素組みで止まっていた物に手を入れてみました。

当初の予定ではピカピカ光沢仕上げてを予定していました。

当初の予定ではピカピカ光沢仕上げてを予定していました。

ですが、メッキ部分やABSのパーツにプライマーを塗ったり、しているあいだに路線変更。

ですが、メッキ部分やABSのパーツにプライマーを塗ったり、しているあいだに路線変更。

パーツの凹凸感を出して立体的の方が面白いかもと思ってしまったら止まらず、手を出してしまった結果です。

パーツの凹凸感を出して立体的の方が面白いかもと思ってしまったら止まらず、手を出してしまった結果です。

プロポーションの変更は、首の延長。両手の短縮化。腰の延長。

プロポーションの変更は、首の延長。両手の短縮化。腰の延長。

首周り等にプラ棒やランナーを貼り付けて見たり。

首周り等にプラ棒やランナーを貼り付けて見たり。

顎やアンテナ削ったり、小顔化してみたり。

顎やアンテナ削ったり、小顔化してみたり。

ドラグーンは水性塗料のメタリックを使用してみたり、エファクトパーツは白サフからフラットブルーを塗装してみたりしています。

ドラグーンは水性塗料のメタリックを使用してみたり、エファクトパーツは白サフからフラットブルーを塗装してみたりしています。

塗料は水性塗料を中心にアクリジョンのグランプリホワイト。メタリックブラック、メタリックレッド、タミヤアクリルのメタリックブルーを使用。

塗料は水性塗料を中心にアクリジョンのグランプリホワイト。メタリックブラック、メタリックレッド、タミヤアクリルのメタリックブルーを使用。

ゴールドは悩みましがエナメル塗料のゴールドをアクリル溶剤で薄めて利用。

ゴールドは悩みましがエナメル塗料のゴールドをアクリル溶剤で薄めて利用。

ウォッシングはウエザリングマルチブラックを使用に墨入れも同様です。

ウォッシングはウエザリングマルチブラックを使用に墨入れも同様です。

デカールは水転写デカールを使用。付属のアクションベースもメタリックブラックで塗装してみました。

デカールは水転写デカールを使用。付属のアクションベースもメタリックブラックで塗装してみました。

メッキ部分はプライマーを塗布したあとに水性トップコートをしたあとに墨入れ。

メッキ部分はプライマーを塗布したあとに水性トップコートをしたあとに墨入れ。

エッジ部分はヌーベルパステルカラーをこすりつけ、パールクリアを塗布した後に半光沢のトップコート。

エッジ部分はヌーベルパステルカラーをこすりつけ、パールクリアを塗布した後に半光沢のトップコート。

目にはHアイズを利用して立体化。やっぱり背中の羽が重くて自立ちできず、終始アクションベースを使用しました。秋の夜長の撮影会も今回で最後。これからは秋の夜長の制作活動に移りたいと思います。最後までお付き合いありがとうございます。

目にはHアイズを利用して立体化。やっぱり背中の羽が重くて自立ちできず、終始アクションベースを使用しました。

秋の夜長の撮影会も今回で最後。これからは秋の夜長の制作活動に移りたいと思います。最後までお付き合いありがとうございます。

MGストライクフリーダムガンダム

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

14
MG ガンダムエクシア 

MG ガンダムエクシア 

MGガンダムエクシアを、部分塗装とレッドチップ、で汚し塗装で…

2025年最新作
14
MGゼータガンダム ver2.0

MGゼータガンダム ver2.0

MGゼータガンダムVer2.0を作成しました。お付き合いいた…

15
HG ガンダムアストレイレッドドラゴン

HG ガンダムアストレイレッドドラゴン

ガンダムベース限定、ガンダムアストレイレッドドラゴンを全塗装…

13
HGジムⅡ セミストライカー

HGジムⅡ セミストライカー

ユニコーンに出てくるやられ役?で有名なジムⅡセミストライカー…