過去作です。
初代は15年位前に購入し塗装に大失敗して何処か遠くへ。再度購入して晴れてリベンジ成功、サヨナラの向こう側にやってくることが出来ました。
合わせ目消し、黒立ち上げのグラデーション塗装、パイプの塗り分け、ドキドキしながら頭部の後ハメに初挑戦した作品です。
サイドショット。トリモチランチャーの発射口も再現されててびっくりした記憶あります。
バックショット。Z放映当時、小学生の自分には前作との繋がりも知らず事情を知ったのはだいぶ先。重厚感と外見とは裏腹に実はガンダム系列ということに当時はだいぶ驚きました。
新旧クワトロ機。金色と比べると重厚感がありますね。
ご閲覧ありがとうございました。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
この2機の並び良いですね✨
重厚感出てますね。
コメントありがとうございます😊
どっちも好きな機体なんで並べてみるとコントラストがあっていいかなと思ってあげてみました😄
コメント失礼します。
美しく丁寧な仕上げでカッコ良いです✨
この赤も大人な雰囲気でステキですね!
コメントありがとうございます。
ごっついヤツなんで重厚感を出したくて塗った甲斐がありました😊
初心者レベルですが暇を見つけては宇宙世紀のMG、RE1/100作ってます
SDEX RX-0 ユニコーンガンダム(デストロイモード)
SDEX RX-0 ユニコーンガンダム デストロイモードを作…
MG MS-06S ランバ・ラル専用ザクⅡ
MG MS-06S シャア専用ザクⅡ ver.2.0をランバ…
MG MSA-003 ネモ
MG MSA-003 ネモ ご覧の通りガンダムM…
MG AMS-119 イリア・パゾム専用ギラ・ドーガ
MG ギラ・ドーガを作成しました。 至ってフツーなんですが、…