MG ゼータプラスC1

  • 1208
  • 3

2001年に作りました。自分が作った中では現存する最古のプラモデルです。撮影は昨年行いました。

昭和からプラモを作っていますが、当時は完成したプラモを処分する習慣があったのでこちらが最古のプラモデルとなります。

確か、シルバーのみ部分塗装で、シルバーを吹いた後につや消しクリアーを吹いています。

無塗装なせいか、肩の「03」と比較して胸の白いダクトが経年劣化で黄ばんでいますね。

このままずっと保管して墓場まで持っていければと思います。

コメント

  1. Kaishi-Den 1年前

    アーカイブ、いいですね。

    • mugi 1年前

      ありがとうございます。
      Kaishi-Denさんのアーティファクトもどれも凄くカッコいいです。自分では細かいものをあんなに綺麗に塗れないので羨ましいです。

      • Kaishi-Den 1年前

        MGを置く場所がないもので、その思いでアーティファクトで遊んでます。ルーペゴーグルが手放せません。

3
HGUC バウンド・ドック

HGUC バウンド・ドック

素組みです。 幼少だった頃、友達に「リアル体型のバウンド・ド…

3
MG ガンダムMk-V

MG ガンダムMk-V

素組みっ

3
MG ザクII F2型を旧ザクっぽくしたもの

MG ザクII F2型を旧ザクっぽくしたもの

2007年頃作ったものです。 肩アーマーのみMG旧ザクから流…

3
MG MS-06R-1 シン・マツナガ専用ザクII Ver.2.0

MG MS-06R-1 シン・マツナガ専用ザクII Ver.…

ほぼ素組ですが、ハイディティールマニュピレーターを使用してい…