UC版 イングラム1号機 MG ジムスナイパー改造 

  • 10760
  • 6

久しぶりのGUNSTA投稿です。

MG ジムスナイパーⅡを改造&塗装し、

UC版 パトレイバーイングラム1号機を製作しました。

今回は地元の模型店のコンテスト用に製作したんですが、きっかけは子供達とポケ戦を観ていた時でした。

4歳の次男が

「なんでガンダムにパトレイバーが出ちょうと?」

と聞いてきたので「おっ、これだ!」と思い立ちメカニックデザイナー繫がりでパトレイバーにしてみました笑

脳内設定は

宇宙世紀の警視庁にも特車二課が存在していて、MSを使った犯罪に対応するために連邦から購入したジムスナイパーを使用し、独自の改良を加えてイングラムとして運用しているとかしていないとか。みたいなフワッとした感じです笑

製作に当たって当初はせっかくのコンテスト用なので色々スジ彫りを追加したりプラ版でディテールを追加してみようかと思っていました。

しかしそもそもパトレイバーって無駄なディテールほぼないのでむしろスッキリさせたほうが良いかもしれないと思い直しディテール追加は止めました。さらに前腕部の突起を削り取ってシンプルにしています。

塗装は先日製作した青島文化教材社のイングラムの配色を参考に調色したホワイトとミッドナイトブルーのツートンカラーをベースに仕上げました。

肩のレッド部分はパトランプをイメージしてクリアーレッドでキャンディ塗装しようかと思いましたが、そこだけキャンディ塗装するのも違和感が出るし、かといってレッド部全てキャンディ塗装はクドくなる。ということで普通にツートンカラーの差し色としてブライトレッドで塗装。

リボルバー式拳銃、左前腕の盾、水転写式デカールは青島文化教材社のイングラム1号機、2号機、リアクティブアーマーから拝借し使用しています。

1号機なのでもちろんパイロットは泉野明ですので、襟元にアルフォンスのデカールを貼っています。

カラーレシピ

フレーム:ガイアノーツ サーフェイサーエヴォガンメタ

ブラック:クレオス ガイアノーツ エヴォホワイト下地→ミッドナイトブルー

ホワイト:ガイアノーツ エヴォブラック下地→ガイアノーツ ピュアホワイト15ml+ガイアノーツ ニュートラルグレーⅣ1ml

レッド:ガイアノーツ ブライトレッド

外装部分塗装:

ダクト部 タミヤ水性アクリル塗料 ガンメタル、

肘装甲パーツ タミヤエナメル塗料ブラック

アンテナ ガイアノーツ ニュートラルグレーⅣ

メインカメラ:ガイアノーツ 蛍光グリーン

ジオラマ用の道路を台座に使っています。

ジオラマ用の道路を台座に使っています。

ジムスナⅡの可動の良さを生かした膝立ちポーズ。

ジムスナⅡの可動の良さを生かした膝立ちポーズ。

青島文化教材社イングラム2号機(全塗装)と。やっぱりあんまり違和感ないですよねー笑

青島文化教材社イングラム2号機(全塗装)と。

やっぱりあんまり違和感ないですよねー笑

優秀な可動域により狙撃モードで「動くな!警察だ!」のポーズもラクラクです。結構前のキットでMGガンダムVer.2.0のパーツを流用しているくらい前のキットなのですが、素晴らしい。

優秀な可動域により狙撃モードで「動くな!警察だ!」のポーズもラクラクです。

結構前のキットでMGガンダムVer.2.0のパーツを流用しているくらい前のキットなのですが、素晴らしい。

仮組みとの比較。普通のジムスナの配色も大好きです。

仮組みとの比較。

普通のジムスナの配色も大好きです。

フレームに新しく購入したガイアノーツ サーフェイサーエヴォゴールドを使用してみました。チラッと見える部分にだけですが。

フレームに新しく購入したガイアノーツ サーフェイサーエヴォゴールドを使用してみました。

チラッと見える部分にだけですが。

バーニアはキャンディ塗装にしてみました。バーニア本体はエヴォブラック→スターブライトシルバー→クリアーイエローノズル部分はエヴォブラック→スターブライトシルバー→クリアーブルーです。

バーニアはキャンディ塗装にしてみました。

バーニア本体はエヴォブラック→スターブライトシルバー→クリアーイエロー

ノズル部分はエヴォブラック→スターブライトシルバー→クリアーブルー

です。

デカール貼付け中の1枚。展示では使用していないですが、スナイパーライフルも塗装しています。グリーンは調色。

デカール貼付け中の1枚。

展示では使用していないですが、スナイパーライフルも塗装しています。グリーンは調色。

楽しく製作できました。

コメント

  1. 元となったジムスナイパーよりも格好良くなっているじゃないですか!?

    これだけ良い出来映えだと、是非とも公式に『ジムスナイパー・警察仕様機』として正式採用してもらいたいですね。

    ZZガンダムのアニメ冒頭では民間の作業用モビルスーツが登場するから民間でのモビルスーツ犯罪もあるハズ、特車二課の出番は必ず存在すると思いますよ。

    • maachan 9か月前

      コメントありがとうございます(^^)
      そこまで言っていただくと製作した甲斐があります、ありがとうございます😊
      ガンダムXの世界ほど世紀末な感じでないかもですが、宇宙世紀もMSの犯罪多そうですよね笑

  2. 面白い発想ですね。まさか…“/ガンプラ”から「パトレイバー」への転換発想とは?!🤯

  3. okinasan 10か月前

    実は都市警備用としてガンダムシリーズのジム枠は使いやすい。イングラムのようなパトレイバーの汎用性を見事に再現してますね^_^リボルバーが特に似合う^_^

    • maachan 10か月前

      okinasanさん、コメントありがとうございます。 量産機ですし、特車二課で使ってても違和感ないですよね笑 MODEROIDと違い、アオシマイングラムはサイズがMGと近いので武装類をそのまま流用出来ました(^^)

9
HG1/144 セイバーガンダム完成

HG1/144 セイバーガンダム完成

HG1/144 セイバーガンダム改造製作完成しました❗ 18…

7
1/144 パーフェクトストライクガンダム

1/144 パーフェクトストライクガンダム

年末に再販された旧HGリマスターパーフェクトストライクガンダ…

8
HG1/144 サーペントカスタム

HG1/144 サーペントカスタム

HG1/144 サーペントカスタム完成しました。 今回はマリ…

6
HGUC リバイブグフ完成

HGUC リバイブグフ完成

HGUC リバイブ版グフ完成しました。 色々雑になった部分も…