シャッフル同盟集結!1/100ボルトガンダム登場【製作動画付】

  • 600
  • 1

「来い!鳥野郎!フライドチキンにしてやるぜ!」 

どうも、お久しぶりのヤマクロスです

 今回は機動武闘伝Gガンダム30周年記念であり 
本チャンネルでいつの間にかシリーズ化していた
 1/100Gガンダムシリーズの4本目の動画になります 

今回製作するのはシャッフル同盟最後の1機であるボルトガンダム 
こちらも以前の1/100ガンダムローズと同じく 
放送当時に1/100スケールでキット化する事はなかった機体なので 
Gガンファンには待望の立体化(自力)になります 

作品の方向性はガンダムローズの時と同様に
アレンジ表現はなるべく行わず
アニメで見た姿を目指しつつマッシブ寄りに製作 

当チャンネルの人気動画である 
HG1/100ドラゴンガンダム 

 HG1/100ガンダムマックスター 

 1/100ガンダムローズ 

 に続いて4体目のシャッフル同盟の機体になります 
これらに加えてゴッドガンダムは動画投稿前に製作していた 
1/100ハイレゾリューションモデルの物を引っ張り出して並べています 

改造内容はMGのフレーム+自作パーツ 
わかる人はお察しだと思いますが 
フレーム以外はほとんどフルスクラッチになってます 

今回で1/100のシャッフル同盟は5機揃ったので
ヤマクロス式1/100Gガンシリーズは一区切りですが 
他にもシュピーゲルやシャイニング、マスターガンダムなど作りたいものはまだまだあるので、ドラ〇ンボールくらいのノリで「もうちょっとだけ続くんじゃ」くらいに思っといてください 

ちなみにMGのゴッドガンダムは30周年でなんか新しいのが出そうな感じなので、仮に本当に発売したら動画にします

本作の詳しい製作内容をまとめた動画も用意しましたので
こちらも是非ご覧ください

↓YouTube

↓ニコニコ動画

フロント可動とプロポーションを両立し特徴的な劇中のデザインを再現フレームにはMGのAGE1を使用し外装はほぼ3Dで自作

フロント

可動とプロポーションを両立し
特徴的な劇中のデザインを再現

フレームにはMGのAGE1を使用し
外装はほぼ3Dで自作

リア腕と足のビクトルエンジンのケーブルは今ままでの立体物では完全再現された事のない部分だったので構造を1から設計し蛇腹の形状と可動を両立した物として新規に作成詳しくは製作動画内にて紹介しています

リア

腕と足のビクトルエンジンのケーブルは
今ままでの立体物では
完全再現された事のない部分だったので
構造を1から設計し
蛇腹の形状と可動を両立した物として
新規に作成

詳しくは製作動画内にて紹介しています

デザインの都合で狭くなりがちな可動域は可能な限り元デザインを残しつつ、干渉箇所を調整し広い可動を可能にしていますハンドパーツも合わせて専用の物を自作

デザインの都合で狭くなりがちな
可動域は可能な限り元デザインを
残しつつ、干渉箇所を調整し
広い可動を可能にしています

ハンドパーツも合わせて専用の物を自作

胸部側面の装甲と肩装甲は既存のデザインのままでは可動時に干渉する関係上、ポージングに大きな制約がかかってしまうのでAGE1のフレームの肩の付け根から可動する構造を活かす形で広い可動範囲を実現させたまた、首周りも襟を上下に可動させ頭部の広い可動を実現させている

胸部側面の装甲と肩装甲は
既存のデザインのままでは可動時に
干渉する関係上、ポージングに
大きな制約がかかってしまうので
AGE1のフレームの肩の付け根から
可動する構造を活かす形で
広い可動範囲を実現させた

また、首周りも襟を上下に可動させ
頭部の広い可動を実現させている

頭部のフェイス部分はベースキットのAGE1の物をエポパテとプラ板で加工して作成し特徴的な形を再現また、ビクトルエンジンケーブルの可動ギミックに加え前腕部は回転が可能なので細かいポージングの調整が可能

頭部のフェイス部分は
ベースキットのAGE1の物を
エポパテとプラ板で加工して作成し
特徴的な形を再現

また、ビクトルエンジンケーブルの
可動ギミックに加え
前腕部は回転が可能なので
細かいポージングの調整が可能

グラビトンハンマー用持ち手強度を重視して収容状態、使用状態の物をそれぞれ別に用意

グラビトンハンマー用持ち手

強度を重視して
収容状態、使用状態の物を
それぞれ別に用意

グラビトンハンマー収容部収容状態は専用のパーツで再現鉄球を飛ばした後に丸見えになる収容部分は本編では黒ベタだったので新規にディテールを施し違和感のない形で見られるようにアレンジ

グラビトンハンマー収容部

収容状態は専用のパーツで再現

鉄球を飛ばした後に丸見えになる収容部分は
本編では黒ベタだったので
新規にディテールを施し
違和感のない形で見られるようにアレンジ

グラビトンハンマー使用時球体部分には超軽量素材である卓球の球を使用ビームチェーン部は接続部のエフェクトパーツはクリアレジンで自作し本体はメタリックブルーのデザインワイヤーを使用

グラビトンハンマー使用時

球体部分には超軽量素材である
卓球の球を使用

ビームチェーン部は
接続部のエフェクトパーツは
クリアレジンで自作し
本体はメタリックブルーの
デザインワイヤーを使用

球体部分は超軽量なので重心に振り回されることが無くどんなポージングも自由自在

球体部分は超軽量なので
重心に振り回されることが無く
どんなポージングも自由自在

グラビトンハンマー用のハンドパーツは角度の違う二種類を用意し様々なポージングに対応

グラビトンハンマー用のハンドパーツは
角度の違う二種類を用意し
様々なポージングに対応

設定通りの重量級のガンダムなので本体重量がそこそこある関係から立ち姿の安定感はずば抜けて高いですが必要ならフライングベースを使用し浮かせた状態で飾る事も可能

設定通りの重量級のガンダムなので
本体重量がそこそこある関係から
立ち姿の安定感はずば抜けて高いですが
必要ならフライングベースを使用し
浮かせた状態で飾る事も可能

1/100シャッフル同盟集結過去作の・1/100ハイレゾリューションモデル ゴッドガンダム・HG1/100ドラゴンガンダム・HG1/100ガンダムマックスター・1/100ガンダムローズと合わせてシャッフル同盟5機のガンダム、集結放送当時からガンダムローズとボルトガンダムはガンプラの1/100での立体化は一度もしていない為Gガンダムファンにとって、これは夢の光景ゴッドガンダム以外はそれぞれ製作動画を公開していますので、こちらも是非ご覧ください

1/100シャッフル同盟集結

過去作の
・1/100ハイレゾリューションモデル ゴッドガンダム
・HG1/100ドラゴンガンダム
・HG1/100ガンダムマックスター
・1/100ガンダムローズ
と合わせてシャッフル同盟5機のガンダム、集結

放送当時からガンダムローズとボルトガンダムは
ガンプラの1/100での立体化は一度もしていない為
Gガンダムファンにとって、これは夢の光景

ゴッドガンダム以外はそれぞれ製作動画を
公開していますので、こちらも是非ご覧ください

最初の姿MG1/100ガンダムAGE1ノーマル+タイタスキットは一般流通では手に入らなかったのでガンダムベース限定の三種入り商品MGガンダムAGE1ウェアセット(クリアカラー)を使用

最初の姿

MG1/100ガンダムAGE1ノーマル+タイタス

キットは一般流通では手に入らなかったので
ガンダムベース限定の三種入り商品
MGガンダムAGE1ウェアセット(クリアカラー)を使用

塗装前フレームと腕パーツ以外はすべて自作で再現詳しくは製作動画にて

塗装前

フレームと腕パーツ以外はすべて自作で再現

詳しくは製作動画にて

1/100シャッフル同盟は今年の静岡ホビーショー(2024年5月11,12日)で行われる【第33回モデラーズクラブ合同作品展】のCPMの卓にて展示予定です

1/100シャッフル同盟は今年の静岡ホビーショー(2024年5月11,12日)で行われる【第33回モデラーズクラブ合同作品展】のCPMの卓にて展示予定です

ご覧いただきありがとうございました本作の詳しい製作内容をまとめた動画も同時に公開しておりますので、是非、こちらもご覧ください。

ご覧いただきありがとうございました

本作の詳しい製作内容をまとめた動画も同時に公開しておりますので、是非、こちらもご覧ください。

製作動画も同時公開中!

コメント

  1. ついにシャッフル同盟が完成しましたね。おめでとうございます。クオリティがヤバい!!

【電飾で出撃シーン再現】旧MGエールストライク

「カタパルト接続、エールストライカースタンバイ。各パワーフロ…

【知らないけど知ってる機体】A.O.ZReboot版バーザム…

YMCハウス@BOOTH店→ https://yamaclo…

【発売しなかったガンプラ】1/100ガンダムローズ

「そう、考えてみれば、私の戦いはいつも祖国のため、サンド家の…

製作動画付【アーマード・コアⅥ発売記念】これはガンプラだ…誰…

「この動画の視聴者で四脚嫌いな奴いる!?いねぇよなぁ!!?」…