ガンダムF90・マーズディアボロス

  • 1424
  • 0
  • 1

ガンダムF90・マーズディアボロスの制作記録

1/5
2024/11/24 10:05
  • 16
  • 11
  • 0

    始発

11月某日プレバンからガンダムF90(火星独立ジオン軍仕様)が届く

その同時期MG ユニコーンガンダムペルフェクティビリティ全塗装仕上げを終えた主任は息抜きを求めた

そこで思いついたのがガンダムF90(以下略)の全塗装だった

実際の所は塗装の幅が広がりそうだからという理由で買い叩いたガイアノーツのプレミアムミラークロームの試運転にF90を採用しただけの話である

とりあえず間接周りがABSで出来てるので

プライマーを吹き乾燥したところに好みの色にいじったガンメタサフを吹き付けた

2/5
2024/11/24 11:55
  • 32
  • 9
  • 0

      苦心

プレミアムミラークロームは注ぎにくさを除けば素晴らしい塗料だった

ダークグリーンのような美しい光沢に感嘆の声が漏れる

しかし主任が当初考えた白パーツの塗装(シルバー寄りのグレー)した色味が先の光沢感と合わないと判断した

ここから迷走が始まる

かなりの塗料を無駄にしたが

最終的にレッドパールとプレミアムミラークロームを調色したもので塗装した

今思えば素直にスターブライトシルバーとプレミアムミラー(以下略)を調色した

色味で塗装すれば良かったのではないかと思い返す

3/5
2024/11/25 11:29
  • 48
  • 12
  • 0

調色の際にプレミアムミラークロームを採用

プリズムブルーブラックとその他塗料と調色

いい光沢ができた

このやり方はキャンディ塗装に応用できるかもしれない

4/5
2024/11/25 20:05
  • 8
  • 12
  • 0

5/5
2024/11/25 22:23
  • 16
  • 19
  • 0

    火星の悪魔

本当にこの色味で大丈夫か?

懸念を懐きつつも塗装を終わらせた主任

それらは一時の杞憂となって時間の流れに飲まれていった

悪魔らしさを強調する為に急遽買い叩いた

MSGスカルマサカーとMSGハンドパーツ

そのままだと絶対接続できないから

3ミリのボールジョイントを瞬間接着剤で肉盛りした主任

この間3時間くらい削って盛ってを繰り返す

これでいい

悪魔の力が目を覚ます

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

塗装狂主任さんがお薦めする作品

ガンダムヘビーアームズ 玩具箱の中のEndless walt…

ザクIIS型 スナイパータイプ

ブラックナイトスコードカルラver.シンプル全塗装Editi…

ガンダムバルバトス・ケーニヒアルト

6
ズゴック局地戦攻略仕様

ズゴック局地戦攻略仕様

     予告 炎熱のジャングルを硝煙に染め上げるために生み…

5
ガンダムスタークヴィオレットクリーガー

ガンダムスタークヴィオレットクリーガー

     前置 以下のガンプラは MG アメイジングレッドウ…

ウイングコン
5
トールギスII・シュバルツシュトルツ

トールギスII・シュバルツシュトルツ

     予告 かつて哲学者は説いた 人は原始の時代にマンモ…

6
GQuuuuuuX(戦術実証機)

GQuuuuuuX(戦術実証機)

     前置 本機は機動戦士ガンダムGQuuuuuuXの本…