予定通り、17日に完成しました。
朝は寝坊したため撮影の時間取れずこんな時間になってしまいました。
小4くらいのときに組んだ当時のことがなんとなく思い出されます。
シルエットガンダムやネオガンダムも出たらいいのに。
当時のキットではテトロンシールで再現されていたコーションデカール類が全部水転写に!
背面から。
赤のラインが水転写デカールとなっていますが、貼るの難しいです。
ウイング部に関してはマスキングして塗装したほうが楽だったかも。
コアブースターF90Ⅲ
わりと塗り分けを真面目にやってます。
パイロットは相変わらず無塗装ですが。
最後はF90 1号機、2号機(火星独立ジオン軍仕様)、Ⅲの3体で。
まだ、Ⅱは積んでますが年内には組みます。
お疲れ様でした。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
F90シリーズも増えてきましたよね。揃うとよりかっこいいですね👍😊
コメントありがとうございます。
ミッションパックまで揃えようと思ってましたが、なかなかの金額になるので旧キットのラインナップ分くらいで止めようと考えてます。
そうですよね〜。私もミッションパック各種取り揃えていますが💦
6年くらい前からガンプラ始めました。月2体程度のペースで作ってます。
PG Zガンダム
ようやく完成しました。 だいたい予定通り1ヶ月以内での完成。…
2024年最後のガンプラ
今年最後のガンプラ。どうにか完成しました。
デスティニーガンダムSpecⅡ&ゼウスシルエット
ようやく、合体できました。 9月に制作したSpecⅡから約2…
ゼウスシルエット
ダクト部の塗装を終えて完成しました。